志摩市と鳥羽市の2023年度人気スポットを巡る旅!

2023年度人気スポットランキングを巡る一泊二日旅~志摩市と鳥羽市編~

2023年度人気スポットランキングを巡る一泊二日旅~志摩市と鳥羽市編~-1

伊勢志摩地域に位置する『志摩市』と『鳥羽市』
今回は2023年度の人気スポットランキングに登場した観光地や施設を巡る旅!
一泊二日で志摩市と鳥羽市を満喫できる旅行となっています!

  • 所要時間:1泊2日
  • 交通手段:車・定期船

START

伊勢西I.Cから約22分

天の岩戸

天照大神が隠れ住まわれたところと伝えられる
天の岩戸
ひんやりとした空気に包まれた道の先に、天照大御神が弟・須佐之男命の悪事を戒めるために隠れたという伝説がある洞窟が残っています。岩穴から湧き出る清水は「名水百選」に認定されています。
天の岩戸の道中には樹齢360年以上の一本桜のオオシマザクラ「岩戸桜」があり、春には若葉を伴って純白の花が咲きます。

また、真珠王と呼ばれた御木本幸吉翁は天の岩戸の参道整備の費用を寄付し、完成記念として楠を手植えしました。この楠は拝殿前にのびのびと育ち、「御木本楠」と名付けられています。
 
関連 特集記事
【癒しの絶景】伊勢志摩の美しい滝 7選!
住所 〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原 
リンクURL 環境省 名水百選紹介サイト
2020アクセスランキング上位スポットを巡るモデルコース
特集:【癒しの絶景】伊勢志摩の美しい滝 7選!

約21分

横山展望台

真珠のふるさと英虞湾の絶景を望む
横山展望台 展望デッキ
英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島を一望できる展望台。
標高140メートルの高さから、日本有数のリアス海岸美を誇る絶景が楽しめます。
遊歩道も整備されているので、ハイキング・トレッキングにも最適。
展望台下のビジターセンターでは、伊勢志摩国立公園について学べるほか、クラフト体験や真珠アクセサリー体験ができます。 

2018年3月31日に横山天空カフェテラスの展望テラス、木漏れ日テラス、そよ風テラスがオープンし、8月5日には横山天空カフェテラスの展望休憩所(カフェコーナーを併設)がオープンしました。のんびりとくつろぎながら、里海の美しい風景をお楽しみください。

※遊歩道を歩かれる際は、山道なので歩きやすい靴と服装をお勧めします。
 
関連 特集記事
英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう!
横山展望台 ハイキング特集
住所 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方875-20
電話番号 0599-44-0567(問合せ可能時間:9時~16時30分横山ビジターセンター)
リンクURL 横山ビジターセンターホームページ
横山展望台特集
横山天空カフェテラス
三重県志摩市にある定番観光地横山展望台と併せて寄りたい!子供も喜ぶ横山ビジターセンター
特集記事: 横山展望台でハイキング!英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう

約16分

志摩地中海村

あなただけの時間、あなただけの楽しみがここに・・・地中海の街を再現した体験&滞在型リゾートヴィレッジ
志摩地中海村
  あなただけの時間、あなただけの楽しみがここにあります。
地中海の街を再現した体験&滞在型リゾートヴィレッジ
広大な敷地に点在する120平方mのプライベートヴィラがあなたの楽園の指定席。

英虞湾を臨む広大な敷地に地中海の街並みを再現。
クルージングなどの海の遊びや手作り工房、海を見下ろすウッドデッキ、
地中海料理レストラン、カフェなどで、様々な楽しみとくつろぎを。

志摩地中海村は、2017年2月に「恋人の聖地サテライト」に選ばれました。

※「志摩市、伊勢市、鳥羽市、度会郡在住」は入村料無料(在住の方、1名に対し4名様まで無料)

【温泉情報】 
水素イオン濃度(pH)…中性
温泉が利用されているお風呂…共同屋内浴場,共同露天風呂
おすすめポイント…スペインのハマム(スパ)を日本風に再現した天然温泉となります。地下1,430mから湧き出ており、泉質はナトリウム塩化物温泉。保温効果が高く、湯冷めしにくいお湯となっております。
 
関連 特集記事
子供が喜ぶ!伊勢志摩での体験オススメ3選!  
住所 〒517-0403 三重県志摩市浜島町迫子2619番地1
電話番号 0599-52-1226(代表)
料金 日帰り入村料(宿泊者は無料)
 大人(中学生以上) 700円
 子供(小学生以下) 300円
 未就学児      無料
 ペット(1匹)    300円
※志摩市、伊勢市、鳥羽市、度会郡在住は入村料無料(在住の方、1名に対し4名様まで無料)
リンクURL 公式サイトを見る
伊勢志摩デートスポット特集
2020アクセスランキング上位スポットを巡るモデルコース
子供が喜ぶ!伊勢志摩での体験オススメ3選!

約42分

鳥羽マリンターミナル

離島への旅立ち処
夜の鳥羽マリンターミナル
外観は真珠のネックレスをイメージしたフォルム。
建物内部にはホールや海が眺められるデッキ、カフェスペースもあり、定期船乗り場としての利用だけでなく、ゆっくりとくつろいでいただくこともできます。  
 
関連 特集記事
鳥羽の定期船クルージングを楽しもう。
住所 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-51
電話番号 0599-25-1157(鳥羽市観光課)
リンクURL 鳥羽市営定期船HP

鳥羽マリンターミナルから和具漁港まで約15分

答志島

離島に泊まろう
答志島全景
歴史的スポットが数多くある、鳥羽湾最大の島。迷路のような路地を散策すると、島文化にふれあえます。
鳥羽港から北東約2.5㎞の沖合に浮かぶ伊勢湾最大の離島です。3つの集落があり、1,598人(2016年2月29日)が暮らしています。島民の多くが漁業に従事している漁業の島です。海上安全や大漁を祈願する祭りや寝屋子制度などの古い慣習が残ります。戦国時代と呼ばれ、世が乱れていた中世期に、水軍を率いていた九鬼嘉隆にまつわる史跡があります。漁港もあり漁業も盛んです。
●周囲 26.3km

また、答志島には海女が漁のために暖をとる「海女小屋」があり、小屋の火場(囲炉裏)を囲んで、気さくな海女さんとおしゃべりしながら食べる新鮮な魚介の味わいは格別です。現役海女さんや元海女さんから、普段はなかなか聞けない海女漁の話を聞くことができます。
 
関連 特集記事
 “答志島”をもっと詳しく!
アクセス方法や見どころをご紹介します
住所 三重県鳥羽市答志町
電話番号 0599-25-1157(鳥羽市観光課)
リンクURL 鳥羽市観光協会
伊勢志摩の離島 “答志島” 特集!アクセス方法や見どころをご紹介します
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」
鳥羽市定期船ダイヤ

和具漁港から鳥羽マリンターミナルまで約15分

鳥羽マリンターミナルから徒歩で約10分

ミキモト真珠島

世界で初めて養殖真珠が誕生した場所
ミキモト真珠島全景
<お知らせ>
■休業日について
 2024年12月10日(火)・11日(水)・12日(木)は休業とさせていただきます。

■営業時間について
 下記日程につきましては、営業時間となりますのでご了承ください。

2024年12月1日(日)~12月9日(月) 9:00~16:00
     12月13日(金)~12月21日(土) 9:00~16:30
     12月22日(日)~12月31日(火) 9:00~17:00

2025年1月1日(水)~1月5日(日) 9:00~17:30
     1月6日(月)~3月18日(火) 9:00~17:00


世界で初めて養殖真珠が誕生した場所、ミキモト真珠島では真珠のことを詳しく知ることができ、
ショッピングやお食事も楽しめます。
また、かつてアコヤ貝の世話をして真珠を育てた海女さんの作業を再現し、ここでしか見られない昔ながらの白い磯着を着た海女の実演を行っています。
そして養殖真珠生みの親、御木本幸吉の銅像の近くにあるソテツの植え込みの縁石に「ラブラブの石」と呼ばれるハート型の石もあります。
ぜひ探してみてください。
 
関連 特集記事
ミキモト真珠島で
パールの歴史と魅力を体験!
住所 〒517-8511 三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
電話番号 0599-25-2028
営業時間 9:00~17:00
※季節により変動あり 
休業日 12月の第2火曜日より3日間
料金 ■大人料金 1,650円 ■子供料金  820円(小・中学生)
リンクURL 公式サイト
『ミキモト真珠島』特集ページ

徒歩で約3分

鳥羽水族館

飼育種類数 日本一!日本を代表する水族館
ジュゴン(セレナ)
人魚伝説のモデルとも言われるジュゴンを日本で唯一飼育展示しています。
また、キュートな仕草で人気のラッコをはじめ、パンダのような白黒模様が特徴のイロワケイルカや
伊勢湾に生息するスナメリなど約1,200種もの海や川の生きものを飼育しています。
館内の順路は無く、思いのままに、行ったり来たりとお客様のペースで自由にご観覧いただけます。
一日いても飽きないほど充実した施設です。
住所 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
営業時間 9:30〜17:00(但し8/1~8/31/9:00~17:30)
※入館は閉館1時間前まで 
休業日 なし
料金 大人 2,800円 小中学生 1,600円 幼児800円
リンクURL 公式サイト

GOAL

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他のモデルコース