わたかのじま 渡鹿野島

ハートの島

的矢カキの養殖で知られる的矢湾の中央部に浮かぶ周囲約6kmの小島である。昔は伊雑宮の神領であり、「オノコロジマ」とも呼ばれ神の島でした。江戸時代からは風待ちする避難港として栄えましたが、現在は観光地化が進み、味覚など格好のリゾートアイランドとして賑わっています。
湾内に位置するため、古くから荒天時の避難港、風待港であった歴史を持ちます。島の高台には芝生が敷きつめられた広場・わたかの園地があり、太平洋、安乗埼灯台が一望できます。7月には、八重垣神社で志摩地方一番の奇祭といわれる渡鹿野天王祭(7月23日・24日)が行われます。天然温泉も湧出しています。

 

伊勢志摩地域

基本情報

住所 三重県志摩市磯部町渡鹿野444-2
駐車場
リンクURL 公式サイト
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事

ここに行くモデルコース