すがしま 菅島

海女の文化としろんご祭が有名

冬には北西の季節風が強く吹くことから、風とお日様の恵みを受けた干物づくりが盛んに行われてきました。干物はさまざまな魚介類で作られますが、高級食材を使用した「伊勢えびの開き干し」は、島オリジナルの干物です。島中央の大山では2月頃、紅葉した紅ツゲが見られます。菅島灯台も見どころ。1月の菅島神社の弓取りでは大漁を祈願します。島民は616人(2016年2月29日)です。
毎年7月上旬に開催される「しろんご祭」が有名。漁港に群れる大漁旗は、海のまちならではの風景です。
●周囲 約13km

 

伊勢志摩地域 絶景スポット バリアフリー対応 #伊勢海老 #伊勢えび #伊勢エビ #いせえび #いせエビ #イセエビ

基本情報

住所 三重県鳥羽市菅島町
電話番号 0599-25-1157(鳥羽市観光商工課)
公共交通機関でのアクセス JR・近鉄「鳥羽駅」下車、鳥羽マリンターミナルより「菅島行き」市営定期船約16分「菅島」下船
駐車場 有(佐田浜駐車場)
リンクURL 鳥羽市観光協会
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事

ここに行くモデルコース