かみしま 神島

三島由紀夫『潮騒』の舞台

神島は三重県鳥羽市に属し、鳥羽港の北東約14kmにある、漁業を中心とする島です。
神島の名が示すように、神の支配する島と信じられてきました。
三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となったことで有名となり、5回の映画化ではロケ地になりました。
映画のクライマックスシーンにも描かれた「監的哨跡」は、戦時中に旧陸軍が伊良湖から撃つ大砲の試着弾を目視して確認するための施設でした。

また、島の八代神社には、古墳時代から室町時代にわたる総数百余点の神宝が秘蔵されています。
毎年元旦未明に行われるゲーター祭りは、南北朝時代の太陽信仰とも言われ、1977年(昭和52年)に三重県の無形民族文化財として登録されています。

その他にも、石灰岩が風化してできた独特の景観の「カルスト地形」があり、白い塔のようにそびえ立つカルスト地形と海の青さのコントラストが神秘的です。

2006年には、愛を誓いプロポーズをするのにふさわしい観光スポットとして、長崎県のハウステンボスや岡山県の倉敷チボリ公園などとともに恋人の聖地の1つに選ばれました。

   
関連 特集記事
“神島” をもっと詳しく!
アクセス方法や見どころをご紹介!

伊勢志摩地域 絶景スポット 海水浴 バリアフリー対応

もっと知りたい神島

特集ページでは神島の絶景をご紹介しています!

  • たこかつバーガー-0

    たこかつバーガー

    ここでしか食べられない「とばーがー」のひとつ。
    ほくほくのコロッケに神島の特産品であるタコがたっぷり入っていて、お持ち帰りも可能です!

  • 大迫力のカルスト地形-1

    大迫力のカルスト地形

    風化した石灰岩の切り立った崖がそびえ、大自然が作りだした白く輝く岩々が素晴らしい。
    浜まで階段で降りることができ、間近で見ることができます。

  • 八畳岩(はちじょういわ)-2

    八畳岩(はちじょういわ)

    島の西部の美しい砂浜『古里の浜(ごりのはま)』にある八畳岩。
    砂浜までおりて実際に近くで見るとその大きさに圧倒されるはず!

  • 積み上げられた「たこつぼ」-3

    積み上げられた「たこつぼ」

    神島漁港付近に積み上げられた「たこつぼ」も、島ならではの風景。

基本情報

住所 〒517-0001 三重県鳥羽市神島町
電話番号 0599-25-1157(鳥羽市観光課)
公共交通機関でのアクセス JR・近鉄「鳥羽駅」徒歩約7分「鳥羽マリンターミナル」から市営定期船にて約40分
車でのアクセス 伊勢自動車道伊勢I.C. ⇒ 伊勢二見鳥羽ライン鳥羽I.C.から約10分で佐田浜駐車場 ⇒ 徒歩5分「鳥羽マリンターミナル」から市営定期船にて約40分
駐車場 有(佐田浜駐車場)
備考 天候等の理由によりダイヤが変更される場合がありますので、鳥羽市営定期船のHPから最新の情報をご確認下さい。
リンクURL 鳥羽市観光協会
特集「伊勢志摩の離島 “神島” 特集!アクセス方法や見どころをご紹介します」
特集「伊勢志摩の離島へ行こう」
鳥羽市定期船ダイヤ

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事