ずいけんの ふぼのはか 瑞賢の父母の墓

歴史の息づく土地を訪ねる

南伊勢町出身の偉人・河村瑞賢(かわむらずいけん)が『江戸の大商人』と呼ばれるようになったときに建てたと言われる、父母の墓。
瑞賢は江戸で成功しても故郷のことを忘れることなく、いつか恩返しをしたいと心に決めていたといいます。
このとき、大仙寺には町指定文化財となっている大般若経600巻を奉納しました。

季節によって河津桜やあじさいが楽しめるスポット『河村瑞賢公園』と『東宮資料保存館』の間にあり、河村瑞賢ゆかりの土地として大切にされています。

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる 自然・花を愛でる

基本情報

住所 〒516-1309 三重県南伊勢町東宮2382
公共交通機関でのアクセス JR・近鉄「伊勢市駅」から三重交通バス南島線(道方方面) ⇒ 道方で乗換え南伊勢町営バス(棚橋、古和、神前方面) ⇒ 東宮下車徒歩約10分
車でのアクセス 伊勢自動車道玉城I.C.から約40分 紀勢自動車道大内山I.C.から約25分 鵜方(志摩市)から約55分
トイレ 有(瑞賢公園)
駐車場 有(瑞賢公園・東宮資料保存館)

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事