えじんじゃ 江神社(伊勢神宮 内宮摂社)

御祭神はこの地方の土地の神にして五穀守護の三柱の神

伊勢神宮の内宮摂社です。
御祭神はこの地方の土地の神にして五穀守護の三柱の神、長口女命(ながくちめのみこと)、大歳御祖命(おおとしのみおやのみこと)、宇加乃御玉命(うかのみたまのみこと)です。
「蒔絵(巻江)の明神」とも称されています。
五十鈴川の河口で入江になっているところからこの社名があります。
一説には倭姫命(やまとひめのみこと)が御巡幸(ごじゅんこう)の折、五十鈴河江へ至ると佐美都日子という神に河の名を問われた所、五十鈴河後と答えられたので江神社を定めたといわれています。

伊勢志摩地域 伊勢神宮関連

基本情報

住所 三重県伊勢市二見町江明神奥992

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています