たけじんじゃ 竹神社

斎宮(さいくう)の世だめし。絵馬が神宝としてのこる竹神社

竹神社には、「斎宮(さいくう)の世だめし」といわれ、馬が背追った稲束の色によって豊兇(ほうきょう)を占う「絵馬」が神宝として本殿に保管されています。中世には斎宮城があったところで、当時の石垣が今もその周辺に残されています。
また、竹神社が立つこの地は、伊勢神宮に仕えたお姫様「斎王」が暮らしていた社があったのではと言われています。神様に仕えたお姫様が暮らしていた場所の上に神社があるってとってもロマンチックですね。

竹神社の御朱印をはじめ、小さなお守り等を頒布しております。お伊勢参りと合わせてお立ち寄りいただければと思います。

注意:社務所を臨時的に閉めさせていただく場合がございます。

周辺地域 歴史・文化に触れる

基本情報

住所 〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2757‐2
電話番号 0596-52-0055
公共交通機関でのアクセス 近鉄「斎宮駅」下車徒歩約8分
車でのアクセス 伊勢自動車道・玉城ICより車で約20分

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ここに行くモデルコース