よろいざきとうだい 鎧埼灯台

その昔、倭姫命がここに来て鎧を脱いだという神秘に由来する「鎧埼灯台」

志摩半島の最東端にある鎧崎の突端から、漁師を見守ってきた白亜の灯台で、眼下には紺碧の太平洋が広がります。
「伊勢の神崎、国﨑の鎧、波切大王なけりゃよい」と昔から船頭たちに唄われ、海の難所として恐れられている国﨑。鎧埼灯台は、そんな国崎の先端に位置する鎧崎に建っている。灯台内には入れないが、ここからは太平洋が一望でき、岩に波が砕け散るすさまじい様子がみられる。
鎧崎(よろいざき)の名前は、倭姫命が天照大神鎮座の地を求めて、国崎に立ち寄り、その時に倭姫命が岬で鎧をはずしたことから、「鎧崎」と命名されたと云われています。

伊勢志摩地域 絶景スポット

基本情報

住所 〒517-0031 三重県鳥羽市国崎町254-2
電話番号 0599-25-1157(鳥羽市観光課)
公共交通機関でのアクセス 鳥羽バスセンターからかもめバスにて約50分国崎下車徒歩約15分
車でのアクセス 伊勢ICから約50分
駐車場

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ここに行くモデルコース