かわむらずいけんこうえん 河村瑞賢公園

春には多くの人が訪れる満開の河津桜スポット

江戸時代に海運航路の開拓や、淀川河口の治水工事、越後の鉱山開発などで大きな功績をあげ、幕府から大きな信頼を受けた河村瑞賢のふるさと、南伊勢町東宮。

江戸の大商人と呼ばれ、地元では「瑞賢さん」として親しまれています。
公園内には銅像がたち、トイレもあるので休憩に最適なスポットです。近くには東宮資料保存館も。

2月中旬から3月上旬は河津桜が咲き誇り、6月上旬から7月頃はあじさいが楽しめます。


\ 南伊勢町の最新情報、毎日更新中!

南伊勢町公式Instagram >

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる 自然・花を愛でる 春におすすめ

基本情報

住所 〒516-1309 三重県度会郡南伊勢町東宮
電話番号 0599-66-1717(南伊勢町観光協会)
公共交通機関でのアクセス JR・近鉄「伊勢市駅」から三重交通バス南島線(道方方面) ⇒ 道方で乗換え南伊勢町営バス(棚橋、古和、神前方面) ⇒ 東宮下車徒歩約10分
車でのアクセス 伊勢自動車道玉城I.C.から約40分 紀勢自動車道大内山I.C.から約25分 鵜方(志摩市)から約55分
トイレ
駐車場
リンクURL 公式サイト
河村瑞賢公園の河津桜

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事