伊勢志摩の公園オススメ3選

  • 伊勢志摩の公園オススメ3選!-0

こんにちは!RISAです。

暖かい季節になってきて、お出掛け日和が続いていますね。花粉症で外出がキツいこの頃ですが、子供にそれは通用しませんよね。笑 今回は伊勢志摩地方にある1日楽しめる公園やその周辺にあるオススメの飲食店などもご紹介したいと思います。

RISA
RISA
志摩育ち、伊勢在住の2児(2歳と4歳)の母RISAです。
家族でお出掛けをしたり、美味しいものを食べる事が大好きです。地元である伊勢志摩の魅力をお伝えしていけたらと思います。

【度会郡】宮リバー度会パーク

  • 【度会郡】宮リバー度会パーク-0

 まず紹介するのが、三重県度会郡度会町にある宮リバー度会パーク(みやりばーわたらいぱーく)です。清流・宮川河畔に広がる総面積128,500㎡の公園内には、芝生広場はチビッコ広場、テニスコート、そして夏限定で利用できる"遊水プール・鏡"もあり、1日遊べることができますよ♪子供達もとってもお気に入りの公園です。

宮リバー度会パーク-第1チビッコ広場

  • 宮リバー度会パーク-第1チビッコ広場-0
 まずは、第1チビッコ広場をご紹介します。アスレチックやターザンロープなどがあります。宮リバー度会パークの遊具は、決して大型遊具ではないですが、いくつかの遊具が広い芝生に点々とあるので、のびのびと遊ぶことができますよ。「遊具の中で子供を見失った!」なんてこともないので、見守る親も安心です。
  • -0

 きのこの家や、お花柄のコーヒーカップもあるので、小さい子供も楽しめます。可愛い手洗い場もありますよ。

宮リバー度会パーク-第2チビッコ広場

  • 宮リバー度会パーク-第2チビッコ広場-0

第2チビッコ広場は、第1チビッコ広場の横にあります。第1チビッコ広場からすぐなので、そのまま第4駐車場とは反対のほうに向かって(第5駐車場に向かって)徒歩で移動できます。

宮リバー度会パーク-河津ロード

  • 宮リバー度会パーク-河津ロード-0
第1チビッコ広場と第2チビッコ広場に面している並木道は”河津ロード”で、200mに渡り河津桜が咲き誇ります。公園遊びをしながらお花見も楽しめます。ペットとお散歩されている方もたくさんいますよ。

Column

宮リバーの河津桜-1

宮リバーの河津桜

伊勢志摩レポーターとして一緒に活動されている、ハナチロさんの、"伊勢志摩の河津桜3選"で、宮リバー度会パークの河津桜の見どころも知ることができますよ。

もっと見る

宮リバー度会パーク-ステージ芝生広場

  • 宮リバー度会パーク-ステージ芝生広場-0

第1・第2チビッコ広場と少し離れた場所にあるのがステージ芝生広場です。第4駐車場とテニスコートを超えた奥にあります。ここにも遊具がありますよ♪

  • -0

ヘリコプターの展示もあるので、乗り物好きの子は喜ぶかも!?(触ったり乗ることはできません)

  • -0

ステージ芝生広場というだけあって、このエリアが一番芝生も広く開放的です。ステージもありここで週末になるとイベントをしていることもありますよ。ポップアップテントを持参してピクニックをするのも今からの時期はおススメです♪ちなみに、日影がほとんどないので、夏場だと第1チビッコ広場前の木陰でポップアップテントを使用している方が多いですよ!

宮リバー度会パーク-川遊び・BBQについて

  • 宮リバー度会パーク-川遊び・BBQについて-0

なんと宮リバー度会パークでは川遊びやBBQ(指定エリアのみ)も楽しむことができます。川へは第4駐車場の横の階段(スロープあり)から行けますよ。更衣室やシャワーなどの設備はないので、みんな車やポップアップテント内で着替えたりしています。ここも影がないので熱中症にはこれからの季節気を付けてくださいね。公園で走り回ったあとに川遊びの流れが我が家ではお決まりです。

宮リバー度会パーク-飲食店情報

  • 宮リバー度会パーク-飲食店情報-0
宮リバー度会パークの近くにはいろんな飲食店がありますよ!まず、車で3~5分ほどのところにある、bababakeryさん(ババベーカリー)。地元で大人気のパン屋さんで、昼過ぎには売り切れてしまうこともあるので、公園に遊びに行く前に事前に購入しておくのがオススメです!土曜日のみサンドイッチの販売もあるそうですよ♪何を食べても美味しいのでぜひ行ってみてください!

Column

bababakery基本情報-1

bababakery基本情報

〈住所〉〒516-1231 三重県度会郡度会町川口1194-2
〈営業日〉水・木・金・土曜日
〈営業時間〉水・木・金:8:00 OPEN  土:9:00 OPEN
〈電話番号〉0596-62-2087
〈駐車場〉坂の上に5台ほどあり
※前日までに予約可能
最新情報等は公式Instagramを確認してください。

bababakery公式Instagram
  • -0

そして、ステージ芝生広場に隣接しているバザールわたらいの中にある”オリーブカフェわたらい店”さん。テーブル席の他にお座敷もあるので子供連れには嬉しいです。パスタやオムライス、お子様プレートもありますよ。天使のパンケーキも絶品です♪ポテトやドリンク、カップパンケーキなどのテイクアウト商品もあるので小腹が空いた時の利用にも良いですね。

Column

オリーブカフェわたらい店基本情報-1

オリーブカフェわたらい店基本情報

〈住所〉〒516-2102
三重県度会郡度会町大野木1260
宮リバー度会パーク バザールわたらい内
〈営業時間〉11:00-17:00
〈定休日〉水曜日
〈電話番号〉0596-63-0333
〈駐車場〉宮リバー度会パークの駐車場を使用 最寄り駐車場は"第3駐車場"

オリーブカフェ度会店公式HP
  • -0

第6駐車場付近には、"福゜だんご(ぷくだんご)"さんがあります。
美味しいお団子はもちろん、駄菓子を購入することもできますよ!

他にも、たこ焼き屋さんや、2023.3月にOPENしたばかりのHalfNoteさん(店内飲食のみ)もあるので、食事の心配はありませんよ。
HalfNoteさんは、たこ焼き屋さんの隣にあり、大きな窓から公園や河津ロードの河津桜を見ながら飲食することが可能ですよ♪

Column

福゜だんご(ぷくだんご)-1

福゜だんご(ぷくだんご)

〈住所〉〒516-2102
三重県度会郡度会町大野木1330
〈営業時間〉水曜日 13:00-17:00
土・日曜日 10:00-17:00
〈定休日〉月・火・木・金曜日
※雨天休業あり
〈電話番号〉090-1098-0105
〈駐車場〉宮リバー度会パークの駐車場を使用 最寄り駐車場は"第6駐車場"

宮リバー度会パークー基本情報

  • 宮リバー度会パークー基本情報-0

〈住所〉〒516-2103  
三重県度会郡度会町棚橋2
〈電話〉:0596-62-2416(度会町産業振興課)
〈駐車場〉378台あり(無料)

  • -0

駐車場はトイレや自販機もある"第4駐車場"が1番便利です。
チビッコ広場とステージ前芝生広場の中間、そして川にも近いので休日は早い時間帯から第4駐車場は埋まりやすいです。しかし、第1-6駐車場まであるので、どこかには駐車することができると思います。

四季を楽しめたり、周辺の飲食店も充実している宮リバー度会パークにぜひ遊びに行ってみてくださいね。

【鳥羽市】ガリバー公園

  • 【鳥羽市】ガリバー公園-0

次に紹介する公園は鳥羽市にある鳥羽市民の森公園です。インパクト大のガリバーの巨大遊具があることから、市民の森公園は通称「ガリバー公園」として親しまれています。(以後、ガリバー公園と称する)

  • -0

ガリバー公園では、遊具や芝生広場、どうぶつひろばも併設されていて、小動物に会うこともできますよ♪

ガリバー公園-遊具

  • ガリバー公園-遊具-0

ガリバー公園の遊具といえば、なんといってもガリバーの巨大遊具!高さ6m・幅12mもあり大迫力です。ガリバー公園の前の道を運転していても、ガリバーの視線を感じることができますよ。笑 そんなガリバーの巨大遊具はまるで自分が小人になったような気分になれて?子供に大人気です♪
ガリバーの右腕が滑り台になっていて、右の手のひらが到着地点です。手のひらの上はフォトスポットでもあるので、後ろに並んでいる人がいなければゆっくりと撮影もしてみてくださいね♪

  • -0

ガリバーの巨大遊具の奥には複合遊具やターザンロープなどがあります。

  • -0
小さい子向けの遊具があったり、遊具周辺にはベンチもあります。ガリバーの遊具の下もベンチになっていて休むことができますよ。
  • -0
”鳥羽ショッピングプラザハロー”寄りのエリアは、ブランコや砂場、シンプルな滑り台などがあります。

ガリバー公園-どうぶつひろば

  • ガリバー公園-どうぶつひろば-0
公園内には無料のどうぶつひろばがあり、孔雀やヤギ、うさぎなどに会うことができますよ♪(※触れ合うことはできません)

ガリバー公園-飲食店情報

  • ガリバー公園-飲食店情報-0

ガリバー公園内には、飲食店は残念ながらありません。しかしガリバー公園は鳥羽駅から南へ車で約5分ほどの距離にあり、交通の便も良いため、公園に遊びに行く前に色々とお昼ご飯を調達することも可能です。公園と道を挟んで反対側には”鳥羽ショッピングプラザハロー”があるので、徒歩で買い出しも可能です♪

  • -0
車で5分ほどに場所にある、片岡屋のテイクアウトもオススメです。特に家族みんな大好きなのはあげたこです。外はカリカリ、中はふわとろで、塩味が効いていてマヨネーズとの相性も抜群です。片岡屋のあげたこは鳥羽市のB級グルメとしても有名で、人気店なので土日のお昼時は電話予約がオススメです。出来立てほやほやのあげたこも公園に着く頃には子供も食べやすい熱さになっていますよ♪
(2023.3.1より値上げをしているとのことです。たこ焼・あげたこ・えびマヨ各種¥550→600に。その他も値上げあります。上記添付しているメニュー表とは値段が異なるので注意してください)

Column

片岡屋 基本情報-1

片岡屋 基本情報

〈住所〉〒517-0044
三重県鳥羽市河内町873
〈営業時間〉10:00~18:30
〈定休日〉火曜日・第2月曜日 
〈駐車場〉あり

ガリバー公園-基本情報

  • ガリバー公園-基本情報-0

〈住所〉〒517-0022 
三重県鳥羽市大明東1
〈電話〉0599-25-1157(鳥羽市観光課)
〈駐車場〉約50台あり(無料)
 鳥羽市立図書館の横の駐車場をご利用ください

【伊勢市・玉城町・明和町】大仏山公園

  • 【伊勢市・玉城町・明和町】大仏山公園-0

大仏山公園(だいぶつやまこうえん)は、三重県伊勢市、玉城町、明和町、にまたがる里山を活用した公園です。山の形が大仏が寝ているように見えることから、”大仏山”と名づけられたそうです。

  • -0

公園内には遊具以外にも、野球場やテニスコート、ゲートボール場や、散策路などもありますよ♪
子供が遊べる遊具があるのは、子供広場と多目的広場です。公園の敷地内に入り進むとこのような看板があります。子供広場はそのまま直進、多目的広場はここで左折してください。

大仏山公園-子ども広場

  • 大仏山公園-子ども広場-0

子ども広場の最寄りの駐車場は"P3駐車場"となります。約90台あり、子ども広場や、中央広場・野球場・テニスコートの利用に便利です。P3が満車の際は管理事務所西側にあるP4駐車場(約90台)を利用してくださいね。

  • -0

子供広場の複合遊具はこんな感じです。多目的広場の複合遊具に比べると、小さい子向けになっていますよ♪

  • -0

クライミングが出来たり、ブランコなどの遊具もあります。

  • -0

子供広場の奥にある中央広場は、コンクリートの道や緩やかな坂もあるので、自転車の練習にもピッタリです。
トイレにはおむつ替えスペースもありましたよ。

大仏山公園-多目的広場

  • 大仏山公園-多目的広場-0

続いて多目的広場のご紹介です。
こちらの最寄りの駐車場は"P2駐車場"で約75台分の駐車スペースがあります。
子供広場から徒歩で移動も出来なくはないですが、車移動をオススメします。

  • -0

多目的広場の大型複合遊具は、子供広場に比べると、大きい子向けになっています。週末はとっても賑わっていますよ♪
※撮影日は一部遊具修復中のため車が芝生内に入っていましたが、本来は車乗り入れ不可です。
遊具の修復もすでに終わっています。

  • -0

電車をモチーフにした遊具もあります。息子はここが大好きで、電車ごっこをよくしています。

  • -0

他にもブランコやシーソーなどがありますよ♪芝生エリアも広くて開放感があるので、持参の外遊びグッズで遊んだり、ポップアップテントを広げてまったりと過ごすのもいいですね。

大仏山公園-基本情報

  • 大仏山公園-基本情報-0

〈住所〉〒515-0314
三重県多気郡明和町新茶屋68-1
〈電話〉0596-23-6565(大仏山公園管理事務所)
〈駐車場〉約325台あり(無料)

公園内に飲食店はなく、自動販売機のみあります。
公園から子供と一緒に徒歩で行ける範囲内には飲食店もないのでお昼ごはんを公園内で食べる予定なら、前もって準備していくことをオススメします。
トイレにはおむつ交換台はありましたよ。

おわりに

伊勢志摩の公園オススメ3選はいかがでしたか?
まだ行ったことのない公園は新鮮で、大人も子供もウキウキしますよね♪どの公園もそれぞれの良さがあるのでぜひコンプリートを目指してください!笑
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。他にも伊勢志摩で子連れで楽しめるスポットも色々紹介しています。地元の方も観光で伊勢志摩に来た方も、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

 

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る
RISA
RISA
志摩育ち、伊勢在住の2児(2歳と4歳)の母RISAです。
家族でお出掛けをしたり、美味しいものを食べる事が大好きです。地元である伊勢志摩の魅力をお伝えしていけたらと思います。

このライターの記事

同じテーマの記事