伊勢で生まれたクラフトビール!「ひみつビール」

  • 伊勢で生まれたクラフトビール!「ひみつビール」-0

伊勢志摩レポーターであり、シンガーソングライターのあつです!
いつもはキャンプ場やアウトドア施設などをご紹介していますが、今回は伊勢で生まれたクラフトビールをご紹介致します!

ビールはキャンプにも相性抜群!しかも伊勢の地で生まれた地ビールとなれば、興味津々!
観光で訪れた時の、伊勢土産としてもピッタリなクラフトビール「ひみつビール」を徹底レポートします!

    シンガーソングライターあつ
    シンガーソングライターあつ
    三重県出身シンガーソングライター。
    県内各地をラジオ番組で紹介。
    キャンプや旅動画もYouTubeで配信中!
    三重県をテーマに作った「三重県あるある音頭」もご覧ください!
    伊勢志摩の魅力を精力的に発信します!

    「ひみつビール」ってどんなビール?

    • 「ひみつビール」ってどんなビール?-0

    「ひみつビール」は2022年に、伊勢市二見町に誕生しました。創設者の藪木啓太さんと佐々木基岐さんは、伊勢出身の同級生だそうです。「居場所を創るブルワリー」を合言葉に、ビール造りのその先に心地の良い居場所を創ることを目標に掲げ、現在もお二人で、ビールの製造だけでなく原料となる植物や野菜、果物も作っています。今回は、藪木啓太さんに工場を案内して頂きながら、「ひみつビール」について詳しくお聞きしてきました!

    工場を見学させて頂きました!

    • 工場を見学させて頂きました!-0

    今回は特別に、「ひみつビール」の製造工場を見学させて頂きました。大きなタンクが並ぶ中、どのようにビールが作られていくのかをじっくり説明して頂きました。ビールの製造工程については、動画にてご覧頂けますので、気になる方はぜひそちらをご覧くださいね!ここでは「ひみつビール」について深掘りしていきます。

    • -0

    実はこの工場(ブルワリー)自体も、土間打ちと電気工事士の資格が必要な電気工事以外はほとんど自分たちで作られたそうで、その前にも、ビール製造免許の取得に必要な実務経験を得るため、6~7年の修行をされたそうです。

    工場見学で分かった「ひみつビール」の秘訣

    • 工場見学で分かった「ひみつビール」の秘訣-0

    「ひみつビール」は、仕込みの段階で、自分たちで作ったハーブや野菜、果物を使って香りを抽出しているそうです。つまり、伊勢で作られているビールというだけでなく、原料も伊勢育ちのものを使われているんです!
    さらにそのビールの香りをより鮮やかに、より賑やかにするために、発酵の工程を長めに設定されているのも、「ひみつビール」の味わいの秘訣のようです!

    もちろんビールに使う原料すべてを自分たちで作っているわけではないので、モルト(麦芽)やホップは主に海外から仕入れていますが、一部の麦は自分達でも栽培されています。
    工場でのビール製造だけでなく、伊勢の地の味を取り入れたいという思いから、原料作りから手掛けられているそうです。

    「ひみつビール」の名前に込められた思い

    • 「ひみつビール」の名前に込められた思い-0

    一つのタンクで作れるビールは3,000缶ほどで、その本数は個人で飲む分には多いですが、日本全体の消費量から考えると極々一部。そんなビールだからこそ、「これ秘密やけど、お前やから教えたるわ!」と言える仲間や大切な人にまずは飲んでもらいたい。そして、その人からまたその人の大切な人へ、そのまた大切な人へ…そんな風に広がって行って欲しいという思いで「ひみつビール」と名付けられたそうです。
    このパッケージの指のマークは、「秘密だよ、シーッ」の指なんですね!

    試飲させて頂きました!

    • 試飲させて頂きました!-0

    工場見学の後、ビールの試飲もさせて頂きました!こちらは「ヒノキを使ったサワーエール」です。
    なんと、鳥羽の神社を建て替える時に製材したヒノキの削りくずを原料に使ったビールだそうです!ヒノキの爽やかな香りと、酸味のあるサワーエールの相性が良くて、とても飲みやすいビールでした!

    グラスに注いで、ビールの色味も楽しもう!

    • グラスに注いで、ビールの色味も楽しもう!-0

    ヒノキを原料に使ったビールは初めて飲みましたが、「ひみつビール」ではその他にも、唐辛子を使ったビール、柑橘系のビール、サツマイモを使ったビール、ニンジンを使ったビール、お米を使ったビール、牛乳(大内山牛乳)を使ったビールなど、いろんな原料を使い、様々な種類のビールを開発されています。
    原料によってビールの色味も様々なので、グラスに注いで飲むのもオススメです!

    ビールだけでなく、誰でも飲めるジュースも開発!

    • ビールだけでなく、誰でも飲めるジュースも開発!-0

    もう一つ試飲させてもらったのは、ジンジャーエール「みんなでぷはぁ~」!そう、ビールだけじゃないんです!
    ビールを飲まない人もドライバーも、妊娠中の人や授乳中の人も、おじいちゃんやおばあちゃんも子ども達も、誰もが安心して飲める楽しくて美味しいジュースとして開発されたそうです。お酒を飲む人も「今日はジュースにしておくか!」と選びたくなるような、お酒を飲む人も飲まない人も一緒になって楽しめるような、そんなジンジャーエール「みんなでぷはぁ~」。その名の通り、みんなで乾杯できますね!
    ちなみにこの「みんなでぷはぁ~」は、たっぷりの生姜が使われていてピリリと辛味もある美味しいジンジャーエールですよ!

    三重県、伊勢のお土産にもピッタリ!

    • 三重県、伊勢のお土産にもピッタリ!-0

    そんな思いがたくさん詰まった「ひみつビール」。三重県土産、伊勢土産として、大切な人にプレゼントしてみてはいかがですか?

    「これ秘密やけど、お前やから教えたるわ」と。

    酒店で探してみてね!

    「ひみつビール」は、伊勢二見の地酒屋「酒のたどころ」をはじめ、県内各地の酒店で販売されています。
    「酒のたどころ」では、ECサイトでも「ひみつビール」の取扱数は全国的にも圧倒的だと思いますよ!

    Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

    伊勢志摩レポーター「あつ」のええとこめぐり!【動画】

    「ひみつビール」工場見学の様子を動画にまとめました!

    シンガーソングライター「あつ」が、伊勢志摩レポーターとして
    体験してきたこと、おススメしたいものなどをお届けしております!

    ランキング

    #人気のタグ

    テーマ

    エリア

    ライター紹介

    ライター一覧を見る
    シンガーソングライターあつ
    シンガーソングライターあつ
    三重県出身シンガーソングライター。
    県内各地をラジオ番組で紹介。
    キャンプや旅動画もYouTubeで配信中!
    三重県をテーマに作った「三重県あるある音頭」もご覧ください!
    伊勢志摩の魅力を精力的に発信します!

    このライターの記事

    同じテーマの記事

    この記事に関するタグ