伊勢忍者キングダムで子供と一日大満喫!

  • ともいきの国 伊勢忍者キングダムで子供と一日大満喫!-0

こんにちは、RISAです。ともいきの国 伊勢忍者キングダム(以下、伊勢忍者キングダムと称する)は伊勢にある親子3世代が楽しめるテーマパークで、今回はその魅力についてお伝えしたいと思います!

■伊勢志摩で3世代で楽しめるスポットが知りたい
■忍者体験をしてみたい
■リアルRPGやツリートレッキングに挑戦したい
■動物と触れ合いたい
■温泉に入りたい
■世界一の江戸庭園と日本一の園芸城下街を見てみたい

そんな人にオススメです!では早速紹介していきます♪
 

RISA
RISA
志摩育ち、伊勢在住の2児(2歳と4歳)の母RISAです。
家族でお出掛けをしたり、美味しいものを食べる事が大好きです。地元である伊勢志摩の魅力をお伝えしていけたらと思います。

伊勢忍者キングダムを楽しむ手形の種類

  • 伊勢忍者キングダムを楽しむ手形の種類-0
伊勢忍者キングダムには大きく分けて3種類の手形があります。
 
手形の種類 大人 中高 小人 シニア 未就学児
【通行手形】伊勢忍者キングダムを存分に楽しむパスポート 4,900円 3,500円 3,000円 3,430円 ※下記参照
【入国手形】伊勢忍者キングダム散策と混浴施設をライトに楽しむ 3,600円 2,300円 2,000円 2,520円 ※下記参照
【入場のみのシンプルなチケット】 1,500円 1,000円 800円 1,050円 無料 
※下記参照

※通行手形・・・レンタル衣裳(忍者・着物どちらかを選択)、リアルRPG、忍者森のアドベンチャー(A~Cのいずれか1コース)、各種お芝居、遊戯(手裏剣・弓矢・ダーツ)各1回、安土城下の湯入浴料が含まれます。
我が家も通行手形で遊びました♪満喫するには断然通行手形がオススメです!
※入国手形・・・レンタル衣裳(忍者・着物どちらかを選択)と安土城下の湯入浴料を含む。

※未就学児は保護者同伴で園内入場、温浴施設利用、劇場観覧は無料。
 未就学児の衣裳レンタル、リアルRPG、各種遊戯処、馬体験(餌やり・乗馬)は別途有料。

※忍者森のアドベンチャーの利用条件は、①小学生以上(未就学児は利用不可)②身長120㎝以上 ③体重100㎏以下「忍法!むささびの術」(ジップライン)は体重70㎏以下。

ここで知って得する情報!
①大人の通行手形についてくる各種遊戯所のチケットは未就学児に譲渡可能。
②大人のリアルRPGは譲渡不可ですが、子供のリアルRPGに変更して譲渡することは可能。
③未就学児でも譲渡を受けずに忍者衣裳レンタル(1,500円)・リアルRPG(1,500円)・各種遊戯所(各500円)を全て楽しみたい場合は、希望あれば小学生用の通行手形(3,000円)を購入することも可能。(※ただし忍者森のアドベンチャーは利用不可)

最初にするべきことは着物&忍者衣裳レンタル

  • 最初にするべきことは着物&忍者衣裳レンタル-0
伊勢忍者キングダムに到着後、まず最初にするべきことは「着物&忍者衣裳レンタル」です。
入国手形・通行手形の提示でレンタル衣裳が無料となります。

場所はチケット売り場を正面に、左側が大門(正面入り口)ですが、右側にある安土城下の湯に向かってください。
温泉の更衣室のロッカーを使用して衣裳に着替えるので、最終的に入浴もしていく予定ならバスタオルなどの準備(持ち込み可・販売もあり)もしていくと流れがスムーズです。
  • -0

受付で希望の衣裳をレンタルして下さい。幼児の衣裳サイズ(忍者)は120㎝からありますが、ズボンは裾絞りタイプなので100㎝ぐらいの子供から着用できるとのことでした。
実際息子(95㎝)より身長が低いお子さんが着ているのも見かけましたよ♪

大人も忍者になりきるのもよし、着物を着て城下町や庭園を散策するのもいいですね。

  • -0

レンタル衣裳への着替えは、温泉の脱衣所にあるコインロッカー(無料)を使用してください。忍者になりきるのであれば、ここでなるべく荷物は最小限にしていきましょう♪荷物も自由に出し入れ可能です。ちなみにかなりの数のコインロッカーがあるので、どんなに人が多い日でも全て埋まることはなさそうです。

ここで、子供たちの忍者姿をじゃじゃーん!!と披露したい所だったのですが、生憎二人とも乗り気ではなく・・・。笑 忍者姿だったら映える写真も多かったのですが、これから出てくる写真は全て私服となります。
ということで、レンタル衣裳は強制ではないので、レンタルしない場合はそのまま大門からの入場でOKです!

一度私服で遊んでみて、途中から着替えたい!というのも大丈夫ですよ♪施設内で忍者の姿の同世代のお友達がいたら着たくなるかもですしね♪

※大人の通行手形についてくる衣裳レンタルは未就学児に譲渡できません。未就学児がレンタルする場合は別途料金(1,500円)必要。

リアルRPGに挑戦!

  • リアルRPGに挑戦!-0

大門をくぐると、情報屋(リアルRPGスタート地点)があるので、早速そこで説明を受けましょう。リアルRPGに参加しない場合はそのまま手形を提示して入園出来ますが、リアルRPGに参加することで、より伊勢忍者キングダムを楽しめるので絶対に参加をオススメします。

  • -0
受付を済ませ、リストバンドを巻いてもらい説明を聞いたら、リアルRPGのスタートです。今回未就学児の5歳の娘はパパから子供用RPGに変更・譲渡してもらい、娘と私の2人で参加です。一度リストバンドを装着すると途中で大人に交代することは出来ないので気を付けてください。
 
  • -0

ネタバレ禁止のため多くは書けないのですが、忍者キングダムの住人”街人”(スタッフ)とたくさん会話をして謎を解いたり、街人との戦い(ジャンケンなど)にも挑み、経験値をあげていきます。ジャンケンなどのルールを理解できないと参加は難しいです。よって当時2歳だった息子は不参加です。不参加と言っても一緒に施設内を周ることは可能ですよ♪

経験値をあげると、忍者キングダム内で使える通貨ももらえるので、頑張りましょう!はじめは緊張気味の娘も慣れてくると「勝負だ~!」と果敢に挑戦していましたよ♪遊びながらコミュ力も養えそうですね。

  • -0

リアルRPGが進むと、敵に見つからないように進む迷路や、チャンバラなどもあります!怖がりな子だと泣いちゃうシーンもあるかも。(もちろん娘は泣きました)

大人でもなかなかクリア出来る人はいないそうです!どうやらボスがとっても強いらしい!?私も未だかつてクリアしたことはありません。敵にまけてしまっても、蘇れる方法があるんだとかないんだとか・・・♪

  • -0

開園直後から遊び始めて娘と粘りましたが達成成らず。人も増えてきて同じ状況の人達の列ができはじめたのでそこで今回は娘と相談しリタイアしました。それでもまたリベンジしたい!と思える楽しさです♪

リアルRPGに参加中は他のことが何も出来ないわけではなく、散策や昼休憩、ツリートレッキングなどもできるし、もちろんリタイアも自由ですよ。
帰宅前に、情報屋で借りていたグッズを返却するのをお忘れなく!

世界一の江戸庭園と日本一の園芸城下街を散策する

  • 世界一の江戸庭園と日本一の園芸城下街を散策する-0
2022年4月に伊勢忍者キングダムは、世界的に有名な庭園デザイナーの石原和幸さんをプロデューサーにお迎えし、「世界一の江戸庭園と日本一の江戸園芸城下街」 として、リブランディング(リニューアル)オープンしました。園内の樹種は500種類を超えており、一千本の桜、一千本のアジサイも植えてあり、四季折々のお花が楽しめるようになっています。
  • -0

目玉となる江戸時代をイメージした大きな庭園”江戸八景”は、人口の滝や川、高さ8mを超える巨大盆栽や重さ5トンもある岩などが配置されており、どこを切り取っても美しく、日本の美を感じられます。

  • -0

ベビーカーでも散歩しやすく、所々にベンチも設置してあり、絶景を楽しみながら休憩することも出来ます。

3世代旅行であれば、孫たちがアグレッシブにツリートレッキングなどで楽しんでいる間、おじいちゃんおばあちゃんは庭園を眺めながら素敵なひと時を過ごすのもいいですね。

庭園だけを見る目的で来園する場合は、入場のみのシンプルなチケットもあります。目的に合わせて手形を選べることが出来るのは嬉しいですよね♪

  • -0

霧も定期的に吹き出てくるので、水辺の風景をより一層感じられます。子供も霧には大喜びでした!特に夏場は霧でクールダウンを出来て暑さ対策にもなりますよね。

いざ、忍者修行!

  • いざ、忍者修行!-0

”伊賀忍者妖術屋敷”は、一歩足を踏み入れると、床や壁などが斜めに傾いていて平衡感覚を狂わされます。この写真も、本人は真っ直ぐ座っているつもりなんですよ?不思議ですよね。 

  • -0

通行手形には遊戯処(手裏剣・ダーツ・ゆみ矢)のおためし券が付いてきます。

  • -0

このおためし券は譲渡可能なので、子供に体験してもらいました。

  • -0

弓矢は特に難易度が高いので大人の援助が必要です。どの遊戯処も豪華な景品や参加賞(銃や刀の形をしたシャボン玉など)も貰えるので、ぜひ修行を頑張ってみてくださいね!午後からは並ぶ傾向にあったので、リアルRPGをしながらでも空いていそうな時に早めに挑戦してみることをオススメします♪遊戯処は施設内のそれぞれ別建物なのでMAPで場所を確認しておきましょう。

小さい子にオススメの庭園博物館(ミニ水族館)

  • 小さい子にオススメの庭園博物館(ミニ水族館)-0

庭園博物館には、江戸庭園をかかげた石原さんがデザインした、庭園や水槽アートがあり、小さな水族館になっています。入場のみのチケットで楽しめますよ♪

 

  • -0

まさか、忍者キングダムにミニ水族館があるとは!子供達も想定外だったのか、喜んでいました!実は公式HPにはあまりミニ水族館については詳しく記載されていないので、知る人ぞ知る穴場スポットかも?

  • -0

お魚を見ながらお絵描きを楽しめるようにもなっていましたよ♪

小さい子も楽しみながら涼むことができる屋内はあまり多くはないのでここはしっかりマークしておきましょう。

  • -0

ミニ水族館だけでなく風情ある庭園や、石原氏の功績も見学できます。

  • -0

去年の夏、浴衣で伊勢忍者キングダムの夏祭りに浴衣を着て遊びに行った時はこんな写真も撮れましたよ♪雰囲気出ていいですよね。

家族で楽しめるアクティビティ

  • 家族で楽しめるアクティビティ-0

まだまだ、家族で楽しめるアクティビティはたくさんありますよ!まずは、こども忍者ひろばです。ここは6歳までの子供専用の広場です。

  • -0

ブランコや平均台、木の積み木などがありましたよ♪小学生・中高生・大人は遊具が破損するおそれがあるので遊べません。

  • -0

こども忍者広場の近くには、授乳室やトイレ(おむつ替えスペースあり)、無料の屋内の休憩スペースなどもありますので、赤ちゃん連れにも優しいです。

こども忍者広場が対象外の人は、忍者森のアドベンチャーで遊びましょう!西日本最大で計67アトラクション全長1,000mの大迫力のツリーアドベンチャーです。

  • -0

【無料チャレンジ】通行手形の方は、A・B・Cコースのいずれかを1コース無料で遊べます。
【有料チャレンジ】A・B・Cの全てのコースと「忍法!むささび術」(ジップライン)が利用可能。
入場券・入国手形のみの方は通行手形で2回目以降のご利用の場合は、大人2,000円、中高生1,500円、小学生1,000円となります。
【利用条件】
※小学生以上(未就学児がは利用不可)、身長120㎝以上、体重100㎏以下です。忍法!むささびの術は体重70㎏以下。

小学生は必ず保護者同伴で遊んでください。
サンダルやハイヒールも禁止なので、動きやすい靴で遊びましょう。

我が子達は利用条件に満たさないので今回は参加しませんでしたが、大きくなったら一緒に楽しみたいです♪

  • -0
1層とば処前では、むかし遊びを自由に楽しむことが出来ますよ♪
  • -0

竹ぽっくりや、お手玉、コマなどが置いてあり、子供も楽しんでいました♪おじいちゃんおばあちゃんも懐かしい気持ちになるのでは?

  • -0

そして、天上天下道(エスカレーター)を利用し2層に登ると、馬とヤギとも触れ合えちゃいます!!動物好きの子供には嬉しいですよね♪

天上天下道はベビーカー禁止なので、ベビーカーの方は無料のシャトルバスを利用しましょう。

※2023.5.15~8.31まで安土城天守閣の外壁工事のため園内シャトルバスが運休休止しています。ベビーカー利用の方で、2層に行く際は折りたたんでエスカレーターに乗車してください。

  • -0

”うきうき馬体験”で、馬にエサやり(300円)や乗馬体験(1,000円)をすることができます。子供たちはエサやりが楽しかったみたいで「もう1回したい!」とおねだりするほどでした。今度は乗馬体験もしてみたいです。

  • -0

ヤギと触れ合うこともできました。産まれて数日の子ヤギちゃんも2匹いて(2023年4月中旬)とっても可愛かったですよ♪

時代劇や忍者ショーも必見

  • 時代劇や忍者ショーも必見-0
時代劇や忍者ショーも、通行手形なら無料で楽しめます。
※その他の場合は観劇料各800円

時代劇は子供楽しめるの?と思うかもですが、面白おかしくて娘は終始大爆笑でした!歩き疲れた頃に観劇を見ながら休憩を挟むのもいいですね。

写真・動画撮影やSNS投稿も大歓迎とのことです。
  • -0

劇の最後には役者さんと一緒に写真を撮ることもできますよ♪

忍者ショーは子供が怖がって今回は見ることができませんでしたが、以前見た時は迫力の演技で見応え抜群でした!
 

こだわりの美食と癒しの温泉

  • こだわりの美食と癒しの温泉-0

園内には、ゆっくりと座って食べられる飲食店や、食べ歩きしやすい軽食を売っているお店が計13店舗あります。子供の好きなメニューも多く飲食には困りませんでした。

  • -0

リアルRPGで貯めた通貨は飲食店でも使用することができ、娘はポテトを自分で購入していましたよ♪

飲食物の持ち込みは禁止ですが、水筒やペットボトル飲料・ベビーフードや離乳食は持ち込み可能です。
 

伊勢忍者キングダムには温泉もあります。遊びつくしたあとに入る温泉は至福のひとときです。温浴施設対応の畳敷きのため、歩きやすく小さい子供やお年寄りにも安心です。

日帰り入浴も可能で、値段は以下の通りです。(入湯税込み)

  大人 中高生 小学生 幼児
平日 750 550 400 無料
土日祝 850 650 500 無料
※タオルは付かないので予め用用意していきましょう。(販売あり:フェイスタオル210円 バスタオル360円)

お得情報!
【近隣住民割引】があります! ※身分証明書の提示をしてください
対象地域:伊勢市・鳥羽市・志摩市・松阪市・度会郡・多気郡
料金:大人550円・中高生350円・小学生300円・幼児無料
 

Column

伊勢忍者キングダム周辺スポット-1

伊勢忍者キングダム周辺スポット

伊勢忍者キングダムから車で3分の距離に最近リニューアルしたばかりの朝熊山麓公園(あさまさんろくこうえん)があります。公園でたっぷり遊んだあとに日帰り入浴をして帰宅するのもオススメです!

朝熊山麓公園の記事

ナイトキングダム

  • ナイトキングダム-0

夜は大迫力の、3Dプロジェクションマッピングを楽しむこともできます。日本初の世界最高輝度50,000㏐を導入しており、感動すること間違いなしです。

日中とは違った雰囲気を楽しめますよ♪日中に安土城の外観見学は可能です。(※安土城の中には入れません)見学時は園内の無料シャトルバスを利用してください。約30分に1本のペースで運行しています。
夜間の運行は、安土城のプロジェクションマッピングの上映時間に合わせて随時運行していました。夜間はその他アトラクションや飲食店は運営していません。(温泉前の合戦大食事処のみ営業)

日中の営業とは別に入場料が必要となります。(一度閉園時間になったら退園する必要があります)
【入場料】 大人(中学生以上):2,000円 小人(小学生):1,000円 未就学児:無料

※2023.5.15~8.31まで安土城天守閣の外壁工事のため園内シャトルバスが運休休止、ナイトキングダムは休業となります。
ベビーカー利用の方で、2層に行く際は折りたたんでエスカレーターに乗車いただくことになります。

Column

-1

伊勢志摩レポーターのハナチロさんの”地元民がおすすめする伊勢志摩のイルミネーション・ライトアップ7選!にもナイトキングダムの詳細が載っています。

地元民がおすすめする伊勢志摩のイルミネーション・ライトアップ7選!

三重県民は絶対利用すべき”三重県優待デー”

  • 三重県民は絶対利用すべき”三重県優待デー”-0
ここで、更にお得情報です。
もう三重県民はこれは使わないと損レベルです。

なんと、伊勢忍者キングダムにはお得に入場できる【三重県民の日】が設定されていて、通常4,900円のフリーパス「通行手形」料金が該当市町の方は1,000円になります!!

【三重県民の日】
志摩市 7日
多気郡 11日
玉城町 16日
度会町 17日
鳥羽市 18日
南伊勢町 22日
伊勢市 23日
津市  24日NEW!
松阪市 29日

該当市町以外でも三重県民は三重県民の日に遊びに行けば通行手形が2,300円(小人1,300円)となります。

※大人も子供も全年齢が上記価格となります。未就学児も希望があれば1,000円で購入できます。(忍者衣裳をレンタルするなら通行手形を購入するほうがお得ですよ)
※身分証明証が必要です。

最大80%OFFの地元優待は嬉しいです!私は、23日(二見の日)の伊勢市民が1,000円の時に遊びに行きました♪土日と重なっており、4月の遊びやすい気候でしたので、とっても混雑していました。普段は比較的空いています。もし他県からお出掛け予定であれば、逆に三重県民の日を避けるほうがいいかもしれません。

伊勢忍者キングダムの基本情報

  • 伊勢忍者キングダムの基本情報-0

〈住所〉〒519-0603 三重県伊勢市二見町三津1201-1

〈電話〉0596-43-2300

〈駐車場〉あり 1,000台収容(無料)

〈営業時間〉9:00-17:00 ナイトキングダムは昼夜入替制で営業時間は変動あり
 温泉は平日14:00-22:00 土日祝は12:00-22:00(最終受付21:00)

〈車でのアクセス〉伊勢二見鳥羽ライン「二見浦料金所」から約3分

〈公共交通機関でのアクセス〉近鉄「宇治山田駅」、JR・近鉄「鳥羽駅」よりCANばすにて約30分、「伊勢・安土桃山文化村」にて降車 JR「二見浦駅」より徒歩で約15分

※伊勢市駅・宇治山田駅・鳥羽駅から無料シャトルバスが往路の朝1便のみ運行しています。復路の運行はないので、帰りはCANばすを利用してください。詳しくは公式HPでご確認してください。

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おわりに

  • おわりに-0

伊勢忍者キングダムの魅力が盛りだくさんで、長くなってしまいしたが、最後までご覧いただきありがとうございます。朝から遊んでも1日じゃ時間が足りないほどです。ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

他にも伊勢志摩で子連れで楽しめるスポットも色々紹介しています。地元の方も観光で伊勢志摩に来た方も、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る
RISA
RISA
志摩育ち、伊勢在住の2児(2歳と4歳)の母RISAです。
家族でお出掛けをしたり、美味しいものを食べる事が大好きです。地元である伊勢志摩の魅力をお伝えしていけたらと思います。

このライターの記事

同じテーマの記事