三重県 志摩市の旅行で絶対に外せない!人気スポットランキング!-1

三重県 志摩市の旅行で絶対に外せない!『人気スポットランキング』を紹介

作成日:2024年5月

  • -0
  • 0101

「志摩市へ行きたい」、「志摩市はどんな場所?」など志摩市へ訪れる際に、ココは押さえておきたい場所があります。
志摩市の旅行への計画や、志摩市に訪れてみたい場所を探しているアナタへご参考にしてみるのはいかがでしょうか。
ランキング形式で第10位から第1位をご紹介します!

(ソース:伊勢志摩観光ナビ 調べ)

 

2023年度に志摩市へ興味や関心が高かった人気のスポットランキングが発表!
どんなところがランクインしたんだろう?
 

志摩市には絶景スポットや魅力的なスポットなどがいっぱいあるから早速、みてみよー!

-10位-

  • 海ほおずき(タイドプール全体)

    磯体験施設 海ほおずき

    磯遊びやアジ釣り、郷土料理作りなどを楽しめる体験施設です。潮が引いた時の磯のおもしろさ、獲物を自分の手で捕らえた時の感動、自分で調理した魚介類のおいしさなど、漁業の疑似体験ができます。
    新鮮な驚きと感動を、そして人との和と心の繋がりを表す「Wa!」を合い言葉に磯体験や志摩の漁村文化や海の不思議などを見つけてみよう!

     
    関連特集記事
    磯遊びができる!
    海デビュー前にオススメの志摩市にある海ほおずきを徹底解説
     
    もっと見る
 

第10位に『磯体験施設 海ほおずき』がランクイン!
アジ釣り体験や磯体験が楽しめる施設だね‼

 

他にも「ひものづくり体験」や志摩地方を代表する郷土料理「てこね寿司づくり体験」ができるのも魅力だよね!

Column

磯遊びができる!海デビュー前にオススメの志摩市にある海ほおずきを徹底解説-1

磯遊びができる!海デビュー前にオススメの志摩市にある海ほおずきを徹底解説

磯遊び・釣り・志摩市の郷土料理(てこね寿司)作り体験など、遊びを通して学べる施設で、親子で楽しめる場所です。伊勢志摩レポーターRISAが徹底解説をしています!

レポーター記事はコチラ

-9位-

  • 大王埼灯台(大王崎灯台)

    大王埼灯台(大王崎灯台)

    太平洋の荒波が寄せる岸壁の先端に立つ白亜の灯台です。ここの美しい風景は、多くの画家たちにも親しまれ「絵かきの町」として有名です。
    熊野灘と遠州灘を分ける海の難所、大王崎に建っています。鳥羽の鎧崎沖と並んで、船乗りたちに怖れられていました。大王埼灯台も参観灯台で、上からは真下に石坂が美しい波切の町、大海原の向こうには神島や渥美半島も見渡せます。沖から来る船がマストの先端から現れることから、地球の丸さを実感することができます。
    もっと見る
 

第9位は『大王埼灯台(大王崎灯台)』が登場!
灯台からの景色は絶景だね‼

 

大王崎灯台の施設内には大王崎灯台の歴史や文化などが学べる
「大王崎灯台ミューアジアム」もあるんだよ!

  • -0
  • 0101

撮影:2023年9月

  • -0
  • 0101

撮影:2023年9月

-8位-

  • 安乗埼灯台(安乗崎灯台)

    安乗埼灯台(安乗崎灯台)

    全国的にもめずらしい四角い灯台です。近くには安乗埼灯台資料館があり、灯台の歴史や資料などを展示しています。
    波静かな的矢湾と太平洋を分ける安乗岬にあります。珍しい四角形の灯台ですが、1873年にできたときは木製の八角形でした。 伊勢~熊野の間で一番早く点灯したのはこの灯台です。芝生の園地の向こうにある灯台は、登ることができる参観灯台で、天気のいい日は富士山が見えることもあります

    灯台の目の前の芝生広場にある「安乗埼灯台園地休憩舎」内では、「きんこ芋工房 上田商店」のカフェでゆったりと過ごすことができます。
    ちょっとしたショッピングスペースもあるので、きんこ芋などのお土産も購入いただけます。
    もっと見る

Column

安乗神社-1

安乗神社

開運の波に「安」全に「乗」りたいと「波乗守」「自転車交通安全守」「御朱印」を求め、多くの参拝者やサーファー、サイクリストが訪れています。

スポット情報はコチラ

-7位-

  • 大型遊覧船『エスペランサ』2

    賢島エスパーニャクルーズ(あご湾遊覧)

    <お知らせ>
    『真珠モデル工場』の終了について、2023年12月末を持ちまして終了となりますので、ご了承ください。

    紺碧の英虞湾を、真珠筏や美しいリアス海岸を見ながら、16世紀大航海時代のスペイン帆船型遊覧船「エスペランサ」で、豪華に快適な1周50分のクルージング。波も穏やかな船上でのひとときを、潮風に吹かれながら優雅に味わうことができる。
    あご湾1周50分。途中養殖真珠工場に寄港し真珠の核入れ作業が見学できます。
    もっと見る
 

第7位は『賢島エスパーニャクルーズ(あご湾遊覧)』がランクインしたね!

 

あご湾クルージングは海風が心地よく自然の美しさに魅了されてしまうよね!

-6位-

  • 「旅」をテーマにしたカラフルでポップなパレード

    志摩スペイン村

    情熱の国、スペインの街並みを再現したテーマパーク。

    スリル満点のジェットコースターから小学生未満のお子様から乗車できるものまで、バラエティ豊かなアトラクションが勢ぞろい。

    本場スペイン人ダンサーたちによる情熱的なフラメンコショーや、個性豊かなキャラクターたちによるミュージカルは必見!

    さらに、伊勢志摩の食材を使った本格スペイン料理や地元の郷土料理もお楽しみいただけます。
    スペイン産の食器やお菓子、ここだけのキャラクターグッズなど、お土産も充実。

    スペインの街並みを散策しながら、海外旅行気分で記念撮影をするのもオススメです。

    遊んで、食べて、くつろいで、こころのときめきを体験してみませんか?

    もっと見る
 

早くも第6位に登場したのは『志摩スペイン村』!

 

『志摩スペイン村』は2024年4月22日に開業30周年を迎えた伊勢志摩地域を代表するテーマパークの1つだね!イベントも多く開催していつ訪れても楽しめる場所だよ‼

-5位-

  • 海外の夕暮れのようなカラフルな情景

    びん玉ロード(ビン玉ロード)

    かつて漁師さんが浮きとして用いていた“ビン玉”がライトアップされ、幻想的な散歩道を演出します。
    ビン玉ロードは浜島旅館街エリアに位置しており、提灯片手に浴衣で夕涼みがおすすめ。(提灯の貸出は湯元館ニュー浜島で行っています。)
    散歩の後は、るるぶる公園で小休止。

    2020年2月にはビン玉ロード中央にビン玉ウォールが完成!ビン玉ウォール中央にはハート型のモニュメントとそれを照らす照明も取り付けられています。
     
    関連 特集記事
    地元民がおすすめする伊勢志摩の
    イルミネーション・ライトアップ7選!
    もっと見る
 

第5位は『ビン玉ロード』が登場!

 

漁具に使われる「ビン玉」が海岸沿いに設置してある場所!
日没になると点灯してとてもキレイだよね‼

  • -0
  • 0101

撮影:2023年10月

  • -0
  • 0101

撮影:2023年10月

-4位-

  • コスモス

    志摩市観光農園 (ネモフィラ・ひまわり・コキア・コスモス)

    【お知らせ】
    市制20周年記念事業 フィナーレ企画『志摩市観光農園 ライトアップイベント』が開催!
    開催期間は2024年12月14日(土)~25日(水)まで!
    詳しくはコチラ → 『https://www.iseshima-kanko.jp/event/121402


    志摩市観光農園は、コスモスやネモフィラ、ヒマワリ、コキアの開花に合わせて開園しています。
    なだらかな斜面に色とりどりのお花が楽しめます。
    開花時期に合わせて開園しますので、開園期間をご確認のうえご来園ください。

    花の開花情報などは志摩市観光農園公式インスタグラム(@shimacity_kankounouen)でもお知らせしています。
    もっと見る
 

第4位には『志摩市観光農園』がランクインしたね!

 

季節ごとにネモフィラやひまわりなどが楽しめてとても美しい場所だよね!
映えスポットしても人気でSNSで話題となっている場所だよね‼

\ 3位 /

  • 天の岩戸

    天の岩戸

    ひんやりとした空気に包まれた道の先に、天照大御神が弟・須佐之男命の悪事を戒めるために隠れたという伝説がある洞窟が残っています。岩穴から湧き出る清水は「名水百選」に認定されています。
    天の岩戸の道中には樹齢360年以上の一本桜のオオシマザクラ「岩戸桜」があり、春には若葉を伴って純白の花が咲きます。

    また、真珠王と呼ばれた御木本幸吉翁は天の岩戸の参道整備の費用を寄付し、完成記念として楠を手植えしました。この楠は拝殿前にのびのびと育ち、「御木本楠」と名付けられています。
     
    関連 特集記事
    【癒しの絶景】伊勢志摩の美しい滝 7選!
    もっと見る
 

『天の岩戸』が第3位に登場!
名水百選に選ばれた場所なんだよ‼

 

他にも「滝」があったり、春の季節には一本桜のオオシマザクラ「岩戸桜」がみられる場所だよね!

\ 2位 /

  • 志摩地中海村

    志摩地中海村

      あなただけの時間、あなただけの楽しみがここにあります。
    地中海の街を再現した体験&滞在型リゾートヴィレッジ
    広大な敷地に点在する120平方mのプライベートヴィラがあなたの楽園の指定席。

    英虞湾を臨む広大な敷地に地中海の街並みを再現。
    クルージングなどの海の遊びや手作り工房、海を見下ろすウッドデッキ、
    地中海料理レストラン、カフェなどで、様々な楽しみとくつろぎを。

    志摩地中海村は、2017年2月に「恋人の聖地サテライト」に選ばれました。

    ※「志摩市、伊勢市、鳥羽市、度会郡在住」は入村料無料(在住の方、1名に対し4名様まで無料)

    【温泉情報】 
    水素イオン濃度(pH)…中性
    温泉が利用されているお風呂…共同屋内浴場,共同露天風呂
    おすすめポイント…スペインのハマム(スパ)を日本風に再現した天然温泉となります。地下1,430mから湧き出ており、泉質はナトリウム塩化物温泉。保温効果が高く、湯冷めしにくいお湯となっております。
     
    関連 特集記事
    子供が喜ぶ!伊勢志摩での体験オススメ3選!  
    もっと見る
 

第2位は『志摩地中海村』!異国の地のような場所だよね‼

 

SNSでも人気の場所だよね!
県内外から多くの人が訪れる人気スポットの1つだよね‼

\ 1位 /

  • 横山展望台 展望デッキ

    横山展望台

    英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島を一望できる展望台。
    標高140メートルの高さから、日本有数のリアス海岸美を誇る絶景が楽しめます。
    遊歩道も整備されているので、ハイキング・トレッキングにも最適。
    展望台下のビジターセンターでは、伊勢志摩国立公園について学べるほか、クラフト体験や真珠アクセサリー体験ができます。 

    2018年3月31日に横山天空カフェテラスの展望テラス、木漏れ日テラス、そよ風テラスがオープンし、8月5日には横山天空カフェテラスの展望休憩所(カフェコーナーを併設)がオープンしました。のんびりとくつろぎながら、里海の美しい風景をお楽しみください。

    ※遊歩道を歩かれる際は、山道なので歩きやすい靴と服装をお勧めします。
     
    関連 特集記事
    英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう!
    横山展望台 ハイキング特集
    もっと見る
 

「2023年度 志摩市人気スポットランキング」の栄えある第1位は『横山展望台』!志摩市に来たなら、絶対にいきたいスポットだね‼

 

標高約140mからの眺望はとてもキレイな場所!
SNSや伊勢志摩の人気スポットランキングでも1位を取った場所だよね‼

Column

横山展望台でハイキング!英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう-1

横山展望台でハイキング!英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう

横山園地に設置されている展望台は森の中の遊歩道で繋がっていて、初心者でも楽しみながらハイキングができるコースが魅力!

特集記事はコチラ
  • -0
  • 0101

次に読みたい記事