いま注目の絶景スポット!伊勢志摩国立公園・南海展望台特集-1

いま注目の絶景スポット!伊勢志摩国立公園・南海展望台特集

掲載日:2024年1月25日

南海展望公園ってどんなところ?

南伊勢町に所在し、伊勢志摩国立公園のなかでも知る人ぞ知る絶景スポットである『南海展望公園(南海展望台)』
2024年に環境省 伊勢志摩国立公園管理事務所さんの事業で修景伐採(※)が実施され、この展望台の景色をより楽しめるようになりました。

今回は国内でも貴重な360度観望できる大絶景スポットとなった南海展望台の見どころについて、伊勢志摩国立公園管理事務所の金子さん・野村さんにお話を伺いました!
 

\ 南伊勢町の最新情報、毎日更新中!

環境省 伊勢志摩国立公園管理事務所のお二人

  • 環境省 伊勢志摩国立公園管理事務所のお二人-0
  • 0101

(左)金子さん
 登山やフリークライミングにハマり、環境省に転職。北海道の支笏洞爺国立公園管理事務所勤務などを経て2023年より伊勢志摩国立公園管理事務所へ配属。

(右)野村さん
 地元の方々が自分たちの住んでいる地域を自慢できるような仕事をしたいと思い、2023年に伊勢志摩国立公園管理事務所に転職。生まれも育ちも伊勢志摩、推しの国立公園はやっぱり伊勢志摩国立公園。

金子さん

金子さん

忘れられない国立公園の景色は南アルプス国立公園の北岳から間ノ岳の縦走路です

野村さん

野村さん

この地域の素晴らしさを地元の人にもっと知ってもらいたいんです!

南海展望公園のここがすごい!3つの見どころ

その1 360度の絶景が観望できる!

南海展望公園といえば、なんといっても360度の景色が楽しめる展望台!
南側には太平洋の水平線が無限に広がり、北側には度会の深く雄大な山々が眺望できます。

11時~14時頃の太陽が高い位置にあるときにくると、海の青さとキラキラした反射が際立ちます!

金子さん

金子さん

国立公園は景色の良いところが多いですが、車で行けて360度の景色が見られる場所はわりと貴重です

野村さん

野村さん

素晴らしい水平線に加え、この山々を見てもらえるようにしたかったんです

その2 この眺望はまさに三重県版・天橋立!

  • その2 この眺望はまさに三重県版・天橋立!-0
  • 0101

西側に見える美しい曲線を描く浜は、相賀ニワ浜。
約1kmの美しいなぎさが、日本三景である天橋立に見えると話題です。
国内でも珍しい海跡湖(かいせきこ)であり、自然がつくりあげた停泊場にもなっています。

野村さん

野村さん

自然を活かして生きる人々の姿が見えるような風景ですね

その3 国立公園の絶景をまるごと楽しめる大きなブランコ!

南海展望広場には2023年3月に完成した、大自然をまるごと楽しめる「絶景ブランコ」があります。
フォトスポットもあり、写真映えも楽しめる場所として人気です。

大きく漕ぎ出すと、まるで海にむかって飛び込むかのような感覚です!

金子さん・野村さんのおすすめポイントは?

(金子さん)
「南海展望台の最大の特徴は、景色の多様性だとおもいます。
 国立公園は景色の良いところがほとんどですが、『海!』や『山!』というように、意外と単一的な景色のところも少なくないです。
 ここからの景色には、養殖いかだがあり、家があり、水平線や山々があり…まさに人々の生活・海・山・空、全部が詰まっています!

(野村さん)
「私は昨年5月にこの展望台に来たとき、新緑のあまりの美しさに圧倒されたんです。
 ですので、ぜひ4月下旬から5月上旬の新緑の季節にこちらを訪れていただきたいと思っています!」

(金子さん)
「たしかに、私も全国転勤であちこち見ましたが、常緑広葉樹林が大半を占めている紀伊半島の新緑は本当に綺麗ですね。
 色とりどりの緑や黄緑のグラデーションは感動する美しさです。
この地方の新緑の美しさがもっと注目されてほしい!(笑)」

金子さん

金子さん

いやー、本当にいい展望台です

野村さん

野村さん

星空もきっとすごく綺麗に見える場所でしょうね

金子さん、野村さん、貴重なお話をありがとうございました!

伊勢志摩観光の際は、もう一足伸ばして南海展望公園に行ってみてはいかがでしょうか。
階段をのぼりきったあとは、忘れられない絶景が待っていますよ!

アクセス・駐車場情報について

南海展望公園には「相賀浦(おおかうら)方面」「礫浦(さざらうら)方面」の二か所からアクセスすることができます。
わかりやすい「相賀浦(おおかうら)方面」からのアクセスがおすすめです。

道は広くはありませんが、対向できる場所はありますので、ゆっくりと運転していけば大丈夫です

近隣マップ

公衆トイレは相賀ニワ浜の反対側、墓地を超えた先のゴミステーション付近にあります。
南海展望広場(絶景ブランコ)への入口は、南海展望台駐車場から坂を下り、徒歩約1分ほどのところにあります。

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

Column

修景伐採事業について-1

修景伐採事業について

 伊勢志摩国立公園は訪日外国人の利用者数を増加させることを目標に「国立公園満喫プロジェクト」を推進しており、地域主体による官民一体となったナショナルパーク化の取り組みを展開しています。
 国立公園といえば自然景観がその魅力の一つであり、これを楽しむための施設が展望台です。
 ただ、多くの展望台では、展望台を整備したあとに手入れをしなかったため、展望台の前の樹木が伸びてしまい、景色が見えなくなるという状態になっているものがあります。
 これを景色が見えるようにする、つまり元の状態に戻すための伐採を修景伐採と言い、今回南伊勢町と協働でこれを南海展望台で実施しました。

続けて読みたい!関連特集記事

  • 鵜倉園地は星空を楽しめる伊勢志摩の絶景スポット!アクセスや見どころを紹介します

    鵜倉園地は星空を楽しめる伊勢志摩の絶景スポット!アクセスや見どころを紹介します

    特集記事へ移動
  • 片道30分の絶景ハイキング「五ヶ所浅間山」の駐車場やコースを解説します!

    片道30分の絶景ハイキング「五ヶ所浅間山」の駐車場やコースを解説します!

    特集記事へ移動
  • これを読めば南伊勢町の滝がわかる!絶景『滝』ガイド

    これを読めば南伊勢町の滝がわかる!絶景『滝』ガイド

    特集記事へ移動
  • 河村瑞賢生誕の地 南伊勢町でゆかりの地を巡ろう!

    河村瑞賢生誕の地 南伊勢町でゆかりの地を巡ろう!

    特集記事へ移動

おすすめの近隣スポット

  • 提供:三重フォトギャラリー

    押渕白滝と鬼ヶ城

    南海展望台から車で約20分。
    押渕白滝は白滝権現の名で親しまれている滝です。
    竹林を抜けるといくつかの鳥居が立ち並び、神秘的な雰囲気があたりを包みます。

    もっと見る
  • 見江島展望台(ハートの入り江)

    鵜倉園地

    南海展望台から車で約30分。
    南伊勢町では一番知られている絶景スポットです。『ハートの入り江』や『天空のブランコ』もあります。

    もっと見る
  • 国道沿いの看板が目印

    みなみいせレジャー村

    南海展望台から車で約20分。
    手ぶらでOK!気軽に釣りを楽しめるレジャー施設。地域の特産品の販売も。
    もっと見る
  • 京路山

    京路山

    南海展望台から車で約40分。
    剣峠から徒歩約30分ほどで登れる低山登山スポット。展望広場からは英虞湾が一望できます。

    もっと見る

次に読みたい記事