伊勢志摩スタンダード-1

伊勢志摩では、皆様に安心して旅をお楽しみいただけるよう、地域が一体となった新型コロナウイルス感染症対策「伊勢志摩スタンダード」に取り組んでいます。

*令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断が基本となります*
 ※事業者の判断でマスク着用を求められる場合や、従業員がマスクを着用している場合があります

伊勢志摩スタンダードについて

  • 伊勢志摩スタンダードについて-0
  • 0101

伊勢志摩スタンダードは、観光地「伊勢志摩地域(※)」として、地域が一体となった新型コロナウイルス感染症対策を行うことで、旅行者の皆さまも地域で暮らす人々も安心できる観光地を目指す取組です。
皆様に安心して観光を楽しんでいただけるよう官民一体となって対策に取り組んでいきますので、旅行者の皆さまもぜひご協力をお願いいたします。
※伊勢志摩地域は、伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町、玉城町、度会町の3市3町を指します。

【事業者の皆さまへ】
令和5年3月13日をもって、伊勢志摩スタンダードへの新規申請受付を停止します。
現時点でご参加いただいている事業者さまは、引き続き伊勢志摩スタンダード参加事業者として取り扱います

伊勢志摩スタンダード統一ステッカー

  • 伊勢志摩スタンダード統一ステッカー-0
  • 0101

伊勢志摩スタンダードの取組に参加している事業者は統一ステッカーを店舗・施設に掲示しています。安心安全に向けた取組の目印として、楽しい旅の参考にしてください。

具体的な取組内容

地域の事業者が、業種別ガイドラインを集約したガイドライン集を参考にして、各業種共通の対策事項と業種・業態別の対策事項に取り組んでいます。

各業種共通の主要な対策事項
□従業員の日々の体調管理を行います。
□従業員の手洗い・手指消毒、マスクなどの着用を徹底します。
□施設全体の清掃を強化し、複数の人が触れる場所はこまめに消毒します。
□人と人との間隔をできるだけ2m(最低1m)確保します。
□十分な換気を行います。
□お客様に、手洗い・手指消毒、マスクの着用などの対策を実施いただくよう依頼します。
 

参加事業者一覧

伊勢志摩スタンダードの取組に参加している事業者は、次の一覧表のとおりです。
※令和 5 年  3月  31 日時点

ファイルダウンロード

“新しい旅のエチケット”をまもって、旅行者の皆様も、地域も、みんなが安心できる旅を!

  • “新しい旅のエチケット”をまもって、旅行者の皆様も、地域も、みんなが安心できる旅を!-0
  • 0101

旅行者の皆様に感染リスクを避けた楽しい旅行をしていただくため、
旅行者の視点で“感染防止のための留意点”がまとめられた「新しい旅のエチケット」をご紹介します。

ひとり一人の協力で、みんなの楽しい旅を守りましょう。

その他の取組によるステッカー等の紹介

  • その他の取組によるステッカー等の紹介-0
  • 0101

伊勢志摩地域では、他にも県、市町、商工団体等によるコロナ対策の見える化をあわせて行っています。伊勢志摩スタンダードの取組とあわせて、安心安全に向けた取組の目印として参考にしてください。

みえ安心おもてなし認証制度「あんしん みえリア」
三重県では、新型コロナウイルスの感染リスクが続く中でも、皆様が安心して飲食や観光を楽しめる環境づくりを進めるため、感染防止対策に取り組む飲食店や観光事業者を基準に基づき現地確認のうえ認証し、ステッカーを交付するとともに認証店・施設を公開する制度を実施しています。

LINE公式アカウント友だち募集中♪

伊勢志摩スタンダードの取組や旬の伊勢志摩の情報をお届けします!
友だち限定のお得なキャンペーンも実施予定!
伊勢志摩観光のおともに、以下のリンクから友だち追加してね♪

友だち追加  

次に読みたい記事