お土産を買うならココ!伊勢志摩のみやげが買える定番スポットを紹介‼-1

お土産を買うならココ!伊勢志摩のみやげが買える定番スポットをご紹介します‼

作成:2024年9月

伊勢志摩地域に来た際にお土産を買う場所でお困りになっていませんか?

伊勢志摩地域にご旅行へ来た際に伊勢志摩の思い出とともにお土産を持ち帰るのはいかがでしょうか。
ご自宅などの帰路先で思い出を語りながら伊勢志摩で買ったお土産を添えてるとより一層の花が咲きます!

「伊勢志摩」では、昔から神宮へ参拝する『お伊勢参り』があり、旅の英気を養う甘味など食べ物があります。また、伊勢志摩の自然豊かな海域で育まれた「真珠」や、歴史的技法が光る「伊勢春慶(いせしゅんけい)」、昔は手荷物を着物の帯に提げる留め具「伊勢根付(いせねつけ)」など伊勢志摩地域ならではの文化を取り入れたお土産もたくさんあります。

伊勢志摩地域の各市町でお土産を買い求めるスポットを紹介します。お近くまでお越しの際は足を運んでみてはいかがでしょうか。

※場所により無い商品もありますのでご了承ください。

<伊勢市>

  • <伊勢市>-0
  • 0101

伊勢市には神宮や二見興玉神社など「お伊勢参り」で巡るスポットがあります。

他にもテーマパーク「伊勢忍者キングダム」やカワウソとタッチができる「伊勢シーパラダイス」などの人気スポットも盛りだくさんです。

『おかげ横丁』と『おはらい町』

  • おかげ横丁の町並み

    おかげ横丁

    伊勢神宮内宮門前町の中程にある「おかげ横丁」。
    江戸から明治期にかけての伊勢路の伝統的な建築物が移築・再現された町には、老舗の味、名産、歴史、風習、人情などこの地方の魅力が凝縮されています。一年を通して、伊勢地方ならではの、また季節の移り変わりを楽しめる「まつり」や「市」、神恩太鼓による和太鼓の演奏や横丁かみしばいの口演で賑わいます。
    もっと見る
  • おはらい町

    おはらい町

    伊勢神宮 内宮の鳥居前町として栄えるおはらい町。
    五十鈴川に沿って約800m続く石畳の通りには、歴史的建造物もありお伊勢さんらしいレトロな雰囲気がたっぷり詰まっています。
    通りにはたくさんの土産物店・飲食店などが建ち並び、参拝後の町歩きが楽しめます。
    おはらい町の通りから世古(路地)を通ると五十鈴川の川沿いに出ることができます。
    五十鈴川の清流を眺めながらの散歩もおすすめです。
    もっと見る

Column

伊勢神宮 内宮へ来たならココ!「グルメを食べて堪能」・「みやげを買って楽しむ」を『おかげ横丁』と『おはらい町』で満喫しよう!-1

伊勢神宮 内宮へ来たならココ!「グルメを食べて堪能」・「みやげを買って楽しむ」を『おかげ横丁』と『おはらい町』で満喫しよう!

伊勢神宮 内宮の周辺には、『おかげ横丁』と『おはらい町』という場所があります。そこでは、伊勢志摩の「グルメ」や「みやげ」が楽しめるお店がたくさんあります。足を運んでみるのはいかがでしょうか

特集記事はコチラ

『外宮参道』

  • 外宮参道

    外宮参道

    「お伊勢参りは外宮から」という古来からのしきたりに習い、お伊勢参りの玄関口である外宮参道には、たくさんの伊勢志摩ならではの飲食店や物産店が軒を連ねる魅力いっぱいの参道です。
    夜もオープンしている割烹料理や居酒屋やバーもあり、昼間とは違った参道の雰囲気を味わえます。
    もっと見る

『伊勢夫婦岩めおと横丁』

  • めおとちょうちん参道1

    伊勢夫婦岩めおと横丁

    「伊勢夫婦岩めおと横丁」は、伊勢シーパラダイスに隣接し、伊勢志摩の海産物をはじめ、名産、銘菓、民工芸品などこの地方のお土産を豊富に取り揃っています。

    手頃なお土産から名産品の真珠製品までゆったりとショッピングを楽しめます。

    また伊勢ならではの体験ができる「めおと岩アクティビティ」も人気です。

    関連 特集記事
    実際に広報スタッフさんが見どころを紹介!
    伊勢シーパラダイス & めおと横丁 大特集!

    関連 特集記事
    雨でも子供と一緒に楽しめる!
    伊勢夫婦岩めおと横丁 特集
    もっと見る

『伊勢志摩みやげセンター王将(伊勢店)』

  • 店内の様子

    伊勢志摩みやげセンター王将(伊勢店)

    伊勢鳥羽志摩のお土産が揃う、地域随一の大型店舗。がっちり自慢の品揃え、観光バスが何台来ても余裕の広い店内は本店と一緒。伊勢神宮内宮と外宮のほぼ中間地点だから、お参りを済ませたら伊勢志摩の新鮮な海の幸をどうぞ。
    楽しい海産物詰め放題体験プランもありますよ。
    もっと見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

<鳥羽市>

  • <鳥羽市>-0
  • 0101

鳥羽市には離島が多くあり定期船で巡るスポットがあります。

他にも国内飼育数が多い「鳥羽水族館」や真珠養殖で歴史のある「ミキモト真珠島」などの人気スポットもたくさんあります。

『鳥羽1番街』

  • 鳥羽1番街

    鳥羽1番街

    伊勢志摩鳥羽の銘産品を豊富に取り揃えたお土産・海産物店6軒、
    普段使いから特別な日用に!お気に入りが見つかる真珠専門店4軒、
    地元の食材をふんだんに使った飲食店7軒で賑うショッピングセンターの鳥羽1番街です。
    女性の願いを叶えてくれる鳥羽三女神願い事代理受付所や癒し処、鳥羽湾が一望できる休憩所もありゆったりとおくつろぎ頂けます。また、とっておきの鳥羽一番旅コンシェルジュでは、とっておきの鳥羽をご紹介致します。

    「行けるところ」より「行きたいところへ」を合言葉に伊勢志摩の観光施設や宿泊施設などのバリアフリー観光情報を発信しているNPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが1階にあります。
    「伊勢志摩に住んでいる友人に聞いてみよう」そんな軽い気持ちで、お問い合わせください。
    もっと見る

『鳥羽マルシェ』

  • 鳥羽マルシェ

    鳥羽マルシェ

    農水産物直売所と地産ビュッフェレストランです。
    地元で生産される新鮮な農水産物や加工品、食と健康をテーマにした惣菜を販売しています。
    ビュッフェ形式の郷土料理レストランを併設しています。
    地元産イチゴ、レッドパールを使用したソフトクリームなどがテイクアウトで人気です。

    また、店舗前広場にある足湯の名称は、船の停泊地をあらわす「泊(とまり)」に由来。
    鳥羽湾を行き交う船やカモメを眺めながら、足湯をお楽しみください。
    オリジナルタオル(100円)を鳥羽マルシェで販売しています。

    関連 記事
    鳥羽マルシェ前広場
    鳥羽足湯処 とまり湯
    もっと見る

『伊勢志摩みやげセンター王将』

  • 店舗全景1

    伊勢志摩みやげセンター王将

    水中翼船が目印の伊勢志摩みやげセンター王将は伊勢・志摩・鳥羽のおみやげが何でも揃う広い駐車場、ゆったりとした店内の大型海産物販売店です。
    もともと海産物問屋ならではのあふれんばかりの品揃えのなかから試食などをお楽しみいただき、お気に召した商品をお買い求めいただけます。健康を気遣って、本場の美味を求めて気の利いた贈答品選びにどうぞご利用ください。
    併設された「海鮮料理 王将」では伊勢・志摩・鳥羽の新鮮な海の幸を中心とした食材をもとに、この地方で伝承されている独特の技法や味付けを味わえます。
    楽しい海産物詰め放題体験プランもありますよ。
    もっと見る

『ドライブイン鳥羽』

  • 外観1

    ドライブイン鳥羽

    豊富な名産品や銘菓を取り揃え、大駐車場を完備したドライブインです。
    伊勢志摩スカイラインの鳥羽側入口にあり大駐車場を完備。
    売店では、赤福餅や伊勢うどん、伊勢志摩サミットで首相達に提供されました地酒や地ビール、地元の海鮮干物など伊勢志摩の名産品や銘菓を豊富に取り揃えております。

     
    もっと見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

<志摩市>

  • <志摩市>-0
  • 0101

志摩市には伊勢志摩地域の中でも大人気スポット「横山展望台」があります。

他にもテーマパーク「志摩スペイン村」や映えスポットとしてSNSでも人気な「志摩地中海村」などの人気スポットも盛りだくさんです。

『道の駅 伊勢志摩』

  • 施設外観

    道の駅 伊勢志摩

    道の駅伊勢志摩は、伊勢志摩国立公園のほぼ中央に位置する志摩市にあります。尊い歴史と豊かな自然の中にスペインの情緒があふれるこの町の国道167号沿いに開駅し、インターネットを利用した観光情報発信機器を設置しています。また、道の駅の隣の物産館では農水産物を販売しています。

    道の駅 伊勢志摩は「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2020」で3位となりました。
     
    関連 特集記事
    英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう!
    横山展望台 ハイキング特集


    下記「基本情報」内のリンクに最新の伊勢志摩・お土産特集を紹介しています!ぜひご参考ください♪
    もっと見る

『恵みの郷 志摩海道』

  • 恵みの郷 志摩海道

    恵みの郷 志摩海道

    産直市場の恵みの郷志摩海道です。
    地域の人々はもとより、観光客にも人気のスポットです。
    直売所には地元産のとれたて新鮮野菜、果物、魚介類やお肉の他、豆腐や佃煮、漬物まで豊富に取り扱っています。
    市場直送なのでスーパーにない物が沢山あります。
    また地元の旅館や料理店の手作り弁当も人気です。
    パンコーナーには、朝から焼き上げたパンが並んでいます。
    併設のカフェでは、ソフトクリームや、旬の果物を使ったフレッシュジュース、シェイク、かき氷(夏季限定)などメニュー豊富!
    野菜サラダやスイーツを作って志摩海道で販売もしています。日燿日限定でフルーツサンドも販売中です。
    ご家族やお友達と憩いのひとときをお楽しみいただけます。
    もっと見る

『志摩の杜・みやげ処忠楊』

  • 志摩の杜・みやげ処忠楊

    志摩の杜・みやげ処忠楊

    伊勢志摩が集結!鮮度抜群!オール地産!満足間違いなし!
    お食事処祭では、地元漁港で水揚げされた天然の魚介を、自ら競り落とし、厳選されたものを提供しています。

    お土産・海産物・お食事まで揃っている「志摩の杜」で伊勢志摩を満喫しませんか?伊勢志摩へお越しの際は是非お立ち寄り下さい!
    もっと見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

<南伊勢町>

  • <南伊勢町>-0
  • 0101

南伊勢町にはハートの入り江が眺望できる「鵜倉園地」があります。

他にも歴史文化に触れあえる「東宮資料保存館」や愛洲移香斎の歴史がある「愛洲の館」などの人気スポットもたくさんあります。

『農事組合法人 土実樹』

  • いろいろな種類のみかんジュースがならびます

    農事組合法人 土実樹

    みかんの里・五ヶ所から年間を通してみかんをお届けするお店です。

    熊野灘からの潮風を受けて温暖でありながら時として寒さも襲来する気候の土地であり、昔からみかんの生産地としてよく知られています。
    土実樹(つみき)はこの気候風土の中で育てた、柑橘類本来の美味しさを持った果実をお届けしています。果実のひとつひとつを心を込めて育て、農薬もできるだけ控えて安心して召し上がっていただける柑橘類をお届けする、それが土実樹の願いです。
    一年かけて、育てあげた土実樹のみかん、自然とひとが作り上げた安心の美味しさを、ぜひご賞味ください。

    南伊勢町産のみかんで作る、濃厚なのにさわやかな味わいの「みかんソフトクリーム」は大人気。「みかんジュース」も絶品です。
    みかんのほかにも南伊勢町の特産品も多く取り扱っており、お土産や手土産にも嬉しい。
    もっと見る

『里の駅ないぜしぜん村』

  • 里の駅ないぜしぜん村

    里の駅ないぜしぜん村

    みかん畑の麓にあるお店で、温州みかんをはじめ季節ごとの各種みかんやジュースなどの加工品を取り揃えています。季節限定でみかん狩りや、みかんジュース作り体験、田植え・稲刈り体験が楽しめます。また、みかんだけでなく地元の特産品も販売していて、新企画商品が次々と展開されています。南伊勢ブランドに認定された商品も取り扱っていますので、ぜひお試しください。  

     

    関連 特集記事
    南伊勢ドライブの休憩所。
    緑のベンチで海を望みながら
    ミカンで一服しませんか?
    もっと見る

『古和浦未来クラブ』

  • 外観1

    古和浦未来クラブ

    土日・祝日限定の市で、9:00~15:00まで営業しています。地活魚や干物、季節野菜の農産物等が並び、多くの観光客や釣り客が立ち寄ります。また10月〜5月の第一土曜日には、古和浦の郷土料理である「つわぶき寿司」の限定販売を行っています。お買い求めの際は、事前にお電話にてご確認を!
    もっと見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

次に読みたい記事