たなはしのおかしらしんじ 棚橋の御頭神事

(県指定文化財)

古くは江戸時代前期ごろには成立していたといわれ、約300年以上ものあいだ受け継がれてきた、悪魔退散、家内安全を祈願する神事です。
獅子舞は昼の「座敷舞」と夜の「打ち舞」で構成されており、昼は「宿」と称した公民館に地区のたくさんの人が訪れ御頭に供物を奉納します。
夜更けには天狗と見物人とによる「ウマ」という行事が行われ、離ればなれになった雌雄の獅子が、お互いに相手の名前を呼びながら舞うことで知られています。
1968(S43)年3月18日に県の無形民俗文化財に指定されました。

伊勢志摩地域 神事

基本情報

開催日 2023年2月11日(土) ※毎年2月第2土曜日
開催場所 棚橋コミュニティセンター
住所 〒516-2103 三重県度会郡度会町棚橋
電話番号 0596-62-2416
FAX番号 0596-62-1138
お問い合わせ 度会町産業振興課
公共交通機関でのアクセス JR・近鉄伊勢市駅から注連指又は上田口行きバス22分コミュニティセンター前下車
車でのアクセス 伊勢自動車道「玉城IC」から車で約8分
トイレ あり

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています