みなみいせちょうしびっくぷらいどしんぽじうむ 南伊勢町シビックプライドシンポジウム

南伊勢町の歴史文化を学び、あなたなりの宝さがしをしませんか?

南伊勢町シビックプライドシンポジウムを開催します。

 古代から中世にかけて南伊勢町の御厨では伊勢神宮に神饌として供える魚介類を調達していました。伊勢神宮との関りや平家の末裔の竈方や浦々の歴史、食、自然など魅力あふれる南伊勢町で大切にしてきた歴史文化と豊かな自然の恵みを活かした“まち” の宝ものを考えます。
*御厨(みくりや)は伊勢神宮へ神饌の料を献納するために設けられた所領

日  程:2025年2月16日(日)

時  間:13:00~15:30
    (開場は12:30となります)

会  場:ふれあいセンターなんとう 多目的ホール
    (三重県度会郡南伊勢町村山1132-1)

内  容:
Ⅰ.講演『伊勢神宮と南伊勢町~残したいまちの祭り~』
  千種 清美 氏(文筆家・皇學館大学非常勤講師)

Ⅱ.発表『南伊勢町シビックプライド塾の取り組み』
  むすび目Co-working 西川 百栄 氏

Ⅲ.パネルディスカッション『歴史文化を活かした❝まち❞を考える』
  千種 清美 氏、むすび目Co-working、庄下 真史 氏

定  員:150 名(先着順)
     ※定員に達した場合、予告なく締め切らせていただく場合がありますので、ご了承ください。

参 加 費 :無 料

参加申込:下記のいずれかの方法でお申し込みいただきますようお願いいたします。

①メールアドレス(musubime.co@gmail.com)

②電話番号(0599-77-4227)【電話受付は平日 9:00から17:00 のみ】

③LINE(※下記URLよりアクセス または チラシに掲載している二次元コードを読み取ってください)

https://lin.ee/UNPRUhM

お問い合わせ先:
むすび目Co-working 西川、西岡
℡ 0599-77-4227(平日 9:00から17:00)
✉ musubime.co@gmail.com

主催:南伊勢町文化遺産活用実行委員会
協力:むすび目Co-working・南伊勢町商工会青年部・特定非営利活動法人チーム道行竈・竈方の塩
後援:南伊勢町教育委員会

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる その他

基本情報

開催日 2025年2月16日(日)
開催時間 13:00~15:30(会場12:30)
開催場所 ふれあいセンターなんとう 多目的ホール(三重県度会郡南伊勢町村山1132-1)
住所 〒516-1423 三重県度会郡南伊勢町村山1132-1
お問い合わせ 本事業に関するお問い合わせにつきましては下記のご連絡先へご確認ください。
むすび目Co-working 西川、西岡
℡ 0599-77-4227(平日 9:00から17:00)
✉ musubime.co@gmail.com
料金 無料
公共交通機関でのアクセス 三交バス南島線「村山口」又は「浜田橋」下車すぐ。
車でのアクセス 玉城I.Cより約50分
紀勢大内山I.Cより約46分
トイレ
駐車場
関連資料ファイル チラシ_南伊勢町シビックプライドシンポジウム.pdf

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.
ページトップへ