あのりにんぎょうしばい くにしていじゅうようむけいみんぞくぶんかざい 安乗人形芝居【国指定重要無形民俗文化財】

三人遣いの人形芝居

安乗神社境内の舞台で上演され、400年以上にわたり継承されてきた人形芝居で喜怒哀楽の表現が素朴で大胆かつ野趣に富むという特徴を持っています。

9月14日(土)

鎌倉三代記三浦之助母別れの段

生写朝顔話大井川の段

壺坂観音霊験記沢市山の段


9月15日(日)

伊達娘恋緋鹿子火の見櫓の段

傾城阿波の鳴門巡礼歌の段

傾城阿波の鳴門十郎兵衛住家の段

伊勢志摩地域 歴史・文化に触れる 秋におすすめ

基本情報

開催日 2024年9月14日(土)・15日(日)
開催時間 18:30より開演
開催場所 安乗人形芝居舞台(安乗神社境内)
住所 〒517-0507 三重県志摩市阿児町安乗844 安乗神社
電話番号 0599-44-0339(志摩市教育委員会生涯学習スポーツ課)
公共交通機関でのアクセス 近鉄「鵜方駅」から三重交通バスで約20分「安乗埼灯台口」バス停で下車
車でのアクセス 伊勢自動車道伊勢西ICより約60分
リンクURL 志摩市観光協会ホームページ

旬のピックアップ

周辺にあるスポット

周辺にある飲食店・おみやげ店

このページを見ている人は、こんなページも見ています