三重県南伊勢町の秘滝を満喫!

南伊勢町の秘滝滝めぐり(日帰り旅)

南伊勢町の秘滝滝めぐり(日帰り旅)-1

豊かな自然に囲まれた伊勢志摩には、魅力的な滝がたくさん!
なかでも秘境的な雰囲気をもつ、南伊勢町の美しい滝にスポットを当てたモデルコースをご紹介します。

※季節によっては山ヒルがでることもありますので、服装にはお気を付けください


関連 特集記事
【癒しの絶景】伊勢志摩の美しい滝 7選!
  • 所要時間:日帰り
  • 交通手段:車

START

紀勢自動車道「大内山IC」から車で約30分

村山不動の滝(朝日滝)

紅葉の時期には、山々が滝つぼを彩ります
村山不動の滝(朝日滝)

村山地区の奥にある、朝日滝(不動の滝)秋になると山々が色づき、紅葉と滝を楽しめます。
乗用車で近くまで行くことができ、車を降りて1分ほど歩くと赤い鳥居が見えてきます。

滝つぼには色とりどりの石が落ちていてとても綺麗。
昔々は雨ごいがおこなわれる神聖な場所でした。滝つぼでふんどしを洗うことによって、そのケガレにより雨がもらえるとされ、土地にはそのような民話も息づきます。
※紅葉は例年11月20日頃が見頃です

住所 〒516-1423 三重県度会郡南伊勢町村山 

車で約20分

東宮不動の滝

冬でも水量が多く、神秘的な雰囲気があたりを包む
東宮不動の滝

東宮バス停から東宮川の上流に向かって北へ約3kmのところに東宮不動の滝があります。雨が極めて少ない冬季でも水量がおとろえません。

江戸の大商人と呼ばれた日本の偉人・河村瑞賢(かわむらずいけん)も、少年時代に母の病気が治るように祈願するため、何度も通ったといわれています。

住所 〒516-1309 三重県度会郡南伊勢町東宮

車で約30分

押渕白滝

かつて白龍が棲んでいたといわれる滝
提供:三重フォトギャラリー

押渕白滝は白滝権現の名で親しまれている滝です。
ここには、古くから白龍の伝説があり、滝つぼの横には、白龍神社の小さな社もあります。また、苔むした岩と清流がもたらすコントラストが美しい。
竹林を抜けるといくつかの鳥居が立ち並び、神秘的な雰囲気があたりを包みます。

住所 〒516-0115 三重県度会郡南伊勢町押渕
電話番号 0599-66-1717(南伊勢町観光協会)
料金 無料

車で約25分

切原白滝

真珠王「御木本幸吉」が守った滝
提供:三重フォトギャラリー

切原白滝は、近くに不動尊が祀(まつ)られていることから「不動滝」とも言われています。
昔は干ばつが続くとこの滝つぼへ飛び込み、塩で清めて「雨乞い」をしたそう。
世界の真珠王「御木本幸吉」が樹木の乱伐を防ぐため、五ヶ所の名所の一つとして、この滝一帯を購入したとも言われています。

水量が多く、石のベンチに座ってゆっくり滝を眺めることも。車を降りてから徒歩1分ほどで滝つぼにつきます。

住所 〒516-0102 三重県度会郡南伊勢町切原
料金 無料

伊勢自動車道「玉城IC」まで車で約40分

GOAL

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他のモデルコース