ちょっとディープな乙女旅にも人気急上昇中!

VOL.2 旅の思い出「令和の御朱印めぐり」日帰り又は、1泊2日

VOL.2 旅の思い出「令和の御朱印めぐり」日帰り又は、1泊2日-1

伊勢志摩には、ご朱印がいただける寺社・仏閣が多数存在します。その寺社・仏閣の周辺やそこに向かう旅路の途中には、伊勢志摩ならではのスイーツや特産品が手に入るお店がたくさんあります。ご朱印とともに、お得においしく充実した伊勢志摩の旅を楽しんでいただけたらと思います。はじめてご朱印をいただく時は、少し緊張するかもしれませんが、難しいことではありません。ルールを守って気持ち良く御朱印をいただきましょう。

  • 所要時間:日帰りまたは1泊2日
  • 交通手段:車

START

伊勢自動車道「伊勢西IC」より車で約10分

豊受大神宮 外宮(伊勢神宮 外宮)

衣食住の神様を祀る
外宮(伊勢神宮)1
食物・穀物を司る神である豊受大御神がお祀りされています。
衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。
御正宮以外にも風宮、土宮、多賀宮の3つの別宮にもお参りしましょう。

関連 特集記事
特集・伊勢神宮 ~神宮を深く知る~
住所 〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
電話番号 0596-24-1111(神宮司庁)
営業時間 1月〜4月 5:00〜18:00
5月〜8月 5:00〜19:00
9月 5:00〜18:00
10月〜12月 5:00〜17:00

車で約5分または徒歩で約12分

豊受大神宮別宮 月夜見宮(伊勢神宮 外宮)

月夜見尊をお祀りする
月夜見宮1
天照大御神の弟神である月夜見尊をお祀りする外宮の別宮。
月読宮と字は違いますが同じ御祭神です。
住所 〒516-0072 三重県伊勢市宮後1-3-19
電話番号 0596-24-1111(神宮司庁)
営業時間 1月〜4月 5:00〜18:00
5月〜8月 5:00〜19:00
9月 5:00〜18:00
10月〜12月 5:00〜17:00

車で約20分

田丸神社

合格祈願は学問の神様に!
田丸神社
学問の神様、菅原道真公をはじめ多くの神様が祀られている「田丸神社」は、地元内外より広く信仰を集めています。本殿前には、天地を貫くヒノキの大木の御神木があり、古くは降雨止雨の祈願をする農耕の神でもありました。天神信仰のもと、現在は学業成就、厄災除、病気平癒を願って多くの方が訪れており、天神様の使いといわれる本殿前の臥牛「なで牛」をなでると、願いが成就するといわれています。
また、田丸神社の南にある「田丸城跡」の天守台上からは、一面田園風景が望め、旧富士見門跡からは、天候が良ければ富士山も!足を伸ばす価値アリです。
 
関連 特集記事
知られざる伊勢志摩の名城 田丸城跡を歩く
 
住所 〒519-0416 三重県度会郡玉城町下田辺1041
電話番号 0596-58-4007
営業時間 9:00〜16:00 

車で約10分

アスピア玉城

緑に囲まれながらゆったりした時間をお過ごしください
芝生広場があり、ファミリーにも最適
緑に囲まれた静かな環境のなかに、すぐれた泉質で、心も体もリラックスできる「弘法温泉」と、地物野菜や玉城豚の販売のほか、パンやソーセージづくりが体験できる「ふるさと味工房アグリ」があります。

夏にはひまわり、秋にはコスモスが楽しめます。
また、1月中旬頃には菜の花が見ごろを迎えます。
花の開花情報等は、ふるさと味工房アグリ公式インスタグラム(@tamaki_aguri8686)でもお知らせしています。

関連 特集記事
伊勢志摩の桜の絶景スポット6選!
  • 住所 〒519-0438 三重県度会郡玉城町原4266 
    営業時間 ●ふれあいの館10:00〜20:00
    (入浴受付は19:00、入浴利用は19:30まで)
    ●ふるさと味工房アグリ
     農産物販売所 9:30~18:00
     バーベキューハウス 11:00~16:00 (オーダーストップ15:00)
    休業日 玉城弘法温泉 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(1月1日~1月3日)
    料金 ●ふれあいの館 大人 500円、 子ども 350円(12歳未満) 老人 350円(65歳以上) 障がい者 350円 幼児(3歳未満) 無料
  • スポット情報を見る
住所 〒519-0438 三重県度会郡玉城町原4266 
営業時間 ●ふれあいの館10:00〜20:00
(入浴受付は19:00、入浴利用は19:30まで)
●ふるさと味工房アグリ
 農産物販売所 9:30~18:00
 バーベキューハウス 11:00~16:00 (オーダーストップ15:00)
休業日 玉城弘法温泉 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(1月1日~1月3日)
料金 ●ふれあいの館 大人 500円、 子ども 350円(12歳未満) 老人 350円(65歳以上) 障がい者 350円 幼児(3歳未満) 無料

車で約20分

國束寺(国束寺)

心身が癒される自然に囲まれたお寺
国束寺全景
度会町の豊かな自然の中にひっそりと佇む山寺です。国束山頂に聖徳太子の命により建立されたのが始まりとされ、かつては伊勢・朝熊の金剛證寺と並ぶ南伊勢の名刹として栄えました。戦後、一部を大阪の四天王寺に移したうえで、国束山麓の平生に移築し、現在に至っています。それぞれにご利益が異なるいろんなお守りがあり、玄関外側に貼って厄病を退ける魔除けの護符は昔から伝わるものとして知られています。
住所 〒516-2105 三重県度会郡度会町平生1481
電話番号 0596-62-1018
営業時間 概ね8:00〜17:00 

車で約20分

玉城IC

伊勢志摩「南の玄関口ルート」
IC1
玉城町のIC。伊勢志摩「南の玄関口ルート」で、伊勢神宮内宮前付近の渋滞を回避する「伊勢自動車道・玉城インター経由」が快適で、便利です。玉城ICからすぐの「サニーロード」は、明和町、玉城町、度会町、伊勢市、南伊勢町を通り、伊勢志摩観光を楽しむのに便利なアクセスラインです。信号も少なく、緑あふれる自然の中で快適なドライブが楽しめます。
住所 三重県度会郡玉城町 

GOAL

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他のモデルコース