旅の思い出に最適!伊勢志摩でご朱印集め!!
新しい女子旅のカタチ、伊勢志摩「令和の御朱印めぐり」日帰り旅
「御朱印」とは、お経を書き写してお寺に納めるとき、その証にいただくもの。ところが最近は、「御朱印」集めの旅が女性の間で大ブーム。御朱印を集める専用の「御朱印帳」もおしゃれなデザインのものが多く、旅の思い出に最適!アナタも伊勢志摩のご朱印集めの旅にでかけてみませんか?
- 所要時間:日帰り
- 交通手段:車
START
伊勢自動車道「伊勢IC」より車で約7分
松尾観音寺
龍神伝説の残る日本最古の厄除け観音寺
奈良時代のはじめ、行基により開かれた、日本最古の厄除観音です。
龍神伝説の残るこの寺は、いつしか自らが災難から逃れられた観音様と龍神様の開運招福の霊験があらたかな寺として知れわたり災難除けの御利益と、雌雄の二匹の龍神様が力を合わせて観音様を護られたということから縁結びや子授け、安産に御利益があると言われ、多くの参拝者が訪れます。
初午大祭(はつうまたいさい)をはじめ、座禅会、写経などの様々な催しが行われます。
仏前結婚式も行えます。
龍神伝説の残るこの寺は、いつしか自らが災難から逃れられた観音様と龍神様の開運招福の霊験があらたかな寺として知れわたり災難除けの御利益と、雌雄の二匹の龍神様が力を合わせて観音様を護られたということから縁結びや子授け、安産に御利益があると言われ、多くの参拝者が訪れます。
初午大祭(はつうまたいさい)をはじめ、座禅会、写経などの様々な催しが行われます。
仏前結婚式も行えます。
住所 | 〒516-0014 三重県伊勢市楠部町松尾山156-6 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-22-2722 | |
営業時間 | 参拝時間 8:00~17:00 | |
料金 | 座禅会(写経会)志納金: 1,000円(お一人様) |
車で約10分
猿田彦神社
なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
みちひらきの神様、芸能の神様がいらっしゃることで有名な神社。
家業繁栄や、交通安全で人々の信仰を集めています。
なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
また神社内には芸能の神様として有名な佐瑠女神社があり、芸能人が訪れることもあります。
家業繁栄や、交通安全で人々の信仰を集めています。
なにか物事をはじめたいとき、迷った時良い方向へ導いてくださる神様がいらっしゃいます。
また神社内には芸能の神様として有名な佐瑠女神社があり、芸能人が訪れることもあります。
住所 | 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-22-2554 |
車で約20分
二見興玉神社(夫婦岩)
夫婦岩で知られる清き渚、二見浦の興玉神社
御祭神に猿田彦大神を祀り、開運や家内安全・交通安全に御利益があるといわれています。
正面に見える夫婦岩は、その沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています。大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。
境内には、御祭神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、お金がかえる)が多数奉献されています。
また、二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場でした。二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを「浜参宮」としています。
二見興玉神社では、昭和初期頃に実際に授与しておりました御朱印の古図が見つかり、その図案を復元した復刻版御朱印を2018年7月から毎月23日(二見の日)限定で授与しています。なお、通常授与しております300円の御朱印をご希望の方はこの日は紙の御朱印のみの授与となります。
・復刻版御朱印の捺印料 ・・・500円
・復刻版御朱印の授与期間・・・毎月23日
※夫婦岩の間からの日の出を見ることができるのは5月~7月頃です。年末年始は夫婦岩の間から日は昇りませんのでご注意ください。
正面に見える夫婦岩は、その沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています。大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。
境内には、御祭神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、お金がかえる)が多数奉献されています。
また、二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場でした。二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを「浜参宮」としています。
二見興玉神社では、昭和初期頃に実際に授与しておりました御朱印の古図が見つかり、その図案を復元した復刻版御朱印を2018年7月から毎月23日(二見の日)限定で授与しています。なお、通常授与しております300円の御朱印をご希望の方はこの日は紙の御朱印のみの授与となります。
・復刻版御朱印の捺印料 ・・・500円
・復刻版御朱印の授与期間・・・毎月23日
※夫婦岩の間からの日の出を見ることができるのは5月~7月頃です。年末年始は夫婦岩の間から日は昇りませんのでご注意ください。
住所 | 〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-43-2020 |
車で約45分
石神さん
女性の願いなら一つは叶えてくれる
南鳥羽・相差町の氏神である神明神社。
石神さんはその参道の途中にある小さな社に祀られています。
御祭神は神武天皇の母であり、海神の娘である玉依姫命です。
海女たちの間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から参拝客が訪れます。
関連 特集記事
石神さんはその参道の途中にある小さな社に祀られています。
御祭神は神武天皇の母であり、海神の娘である玉依姫命です。
海女たちの間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から参拝客が訪れます。
関連 特集記事
女性の願いをかなえてくれる「石神さん」
海女のまち相差
海女のまち相差
住所 | 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1385 |
---|
車で約40分
安乗神社
開運の波に「安」全に「乗」る
文禄の役出兵の際鳥羽城主九鬼嘉隆が率いる船団の航海を助けたり、嘉永七年の安政東海地震の大津波の勢いを減じたり、日清・日露戦争・支那事変の際、地域の祈願出征者を全員無事凱旋させたと伝えられている志摩市の安乗神社。
また、神社には嘉隆が帰朝後、祭礼の手踊りから始まった人形文楽も無形文化財となって受け継がれています。
近年は、開運の波に「安」全に「乗」りたいと「波乗守」「自転車交通安全守」「御朱印」を求め、多くの参拝者やサーファー、サイクリストが訪れています。
また、神社には嘉隆が帰朝後、祭礼の手踊りから始まった人形文楽も無形文化財となって受け継がれています。
近年は、開運の波に「安」全に「乗」りたいと「波乗守」「自転車交通安全守」「御朱印」を求め、多くの参拝者やサーファー、サイクリストが訪れています。
住所 | 〒517-0507 三重県志摩市阿児町安乗844 | |
---|---|---|
電話番号 | 0599-47-3423 |
車で約30分
皇大神宮別宮 伊雑宮
伊勢神宮内宮の別宮 国の重要無形民俗文化財「伊雑宮御田植祭」で有名
伊勢神宮・内宮の別宮として特に格式が高く、境内の「きんちゃくぐす」も必見です!
漁師や海女の信仰が厚く、海女はここで「磯守」を受け、海に入るのが風習となっています。
地元の人は「いぞうぐう」と呼びます。
漁師や海女の信仰が厚く、海女はここで「磯守」を受け、海に入るのが風習となっています。
地元の人は「いぞうぐう」と呼びます。
住所 | 〒517-0208 三重県志摩市磯部町上之郷374 | |
---|---|---|
電話番号 | 0599-55-0038 | |
営業時間 | 1月〜4月 5:00〜18:00 5月〜8月 5:00〜19:00 9月 5:00〜18:00 10月〜12月 5:00〜17:00 |
|
休業日 | 年中無休 |
GOAL
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください