充電させてもらえませんか? バイク旅-1

人気芸人が充電バイク旅をしたスポットを巡ろう!!

「ヤバいよ ヤバいよ」でおなじみの人気芸人が、テレビ東京系の人気旅番組で伊勢志摩を電動バイクに乗って「リアルガチ」に巡ったスポットを周ろう。

  • ウエルカムゾーン

    伊勢志摩サミット記念館 サミエール

    世界のトップが三重の地に集い、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が開催され、三重県に新たな歴史が刻まれました。
    サミットの雰囲気と三重の誇りをぜひ記念館で感じとってください。
    もっと見る
  • 横山展望台 展望デッキ

    横山展望台

    英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島を一望できる展望台。
    標高140メートルの高さから、日本有数のリアス海岸美を誇る絶景が楽しめます。
    遊歩道も整備されているので、ハイキング・トレッキングにも最適。
    展望台下のビジターセンターでは、伊勢志摩国立公園について学べるほか、クラフト体験や真珠アクセサリー体験ができます。 

    2018年3月31日に横山天空カフェテラスの展望テラス、木漏れ日テラス、そよ風テラスがオープンし、8月5日には横山天空カフェテラスの展望休憩所(カフェコーナーを併設)がオープンしました。のんびりとくつろぎながら、里海の美しい風景をお楽しみください。

    ※遊歩道を歩かれる際は、山道なので歩きやすい靴と服装をお勧めします。
     
    関連 特集記事
    英虞湾一望の横山園地で豊かな自然を楽しもう!
    横山展望台 ハイキング特集
    もっと見る
  • 石神さん

    石神さん(神明神社)

    相差町にある神明神社。石神さんはその参道の途中の社に祀られています。
    御祭神は神武天皇の葉はであり、海神の娘である玉依姫命です。
    海女たちの間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。
    毎月7日に特別祈祷が行われます。
    もっと見る
  • 鳥羽展望台からの眺め1

    パールロード鳥羽展望台

    鳥羽と志摩を結ぶ、海岸沿いを走るパールロードの中にある、鳥羽展望台は海抜163mの高台に位置し、日の出を眺めるには絶好のスポットとなっており、水平線から昇る初日の出を見ようと元旦は特に賑わいを見せます。また、リアス海岸と水平線を望める絶景スポットです。近くには、売店や軽食コーナーもあり、大内山ソフトクリームや、とばーがーといったご当地グルメも楽しめるドライブスポットになっています。
    空気の澄んだ冬には、富士山が見える時もあります。
    もっと見る
  • 鳥羽一郎・山川豊歌碑1

    鳥羽一郎・山川豊歌碑

    兄弟そろって歌手として活躍し、全国に鳥羽市の名を広め、地域の発展に寄与した鳥羽市石鏡出身の鳥羽一郎と山川豊の功績をたたえ、星野哲郎作詞・船村徹作曲による「兄弟酒」の歌碑が郷土の地に建立された。歌碑の向こうには、兄弟が育った海が眺望できます。
    鳥羽展望台に立ち寄ったらご覧になってはいかがでしょうか。
    もっと見る
  • 答志島全景

    答志島

    歴史的スポットが数多くある、鳥羽湾最大の島。迷路のような路地を散策すると、島文化にふれあえます。
    鳥羽港から北東約2.5㎞の沖合に浮かぶ伊勢湾最大の離島です。3つの集落があり、1,598人(2016年2月29日)が暮らしています。島民の多くが漁業に従事している漁業の島です。海上安全や大漁を祈願する祭りや寝屋子制度などの古い慣習が残ります。戦国時代と呼ばれ、世が乱れていた中世期に、水軍を率いていた九鬼嘉隆にまつわる史跡があります。漁港もあり漁業も盛んです。
    ●周囲 26.3km

    また、答志島には海女が漁のために暖をとる「海女小屋」があり、小屋の火場(囲炉裏)を囲んで、気さくな海女さんとおしゃべりしながら食べる新鮮な魚介の味わいは格別です。現役海女さんや元海女さんから、普段はなかなか聞けない海女漁の話を聞くことができます。
     
    関連 特集記事
     “答志島”をもっと詳しく!
    アクセス方法や見どころをご紹介します
    もっと見る
  • 内宮正宮1

    皇大神宮 内宮(伊勢神宮)

    日本人の総氏神である天照大御神がお祀りされています。
    俗界と聖界との懸け橋といわれる宇治橋を渡り、風日祈宮、荒祭宮、御正宮へお参りしましょう。

    関連 特集記事
    特集・伊勢神宮 ~神宮を深く知る~
    もっと見る

次に読みたい記事